VPNで海外サーバーにつなぐのは違法?おすすめVPNも紹介!

記事内に広告を含む場合があります

VPNで海外サーバーにつなぐのって違法なの?

海外のサービスを使うために、VPNを使おうと思っている人も多いと思います。

けどVPNを使ったことがない人からしたら、VPNで海外サーバーにつなぐのは違法なんじゃないの?と心配になりますよね。

VPNで海外サーバーにつなぐのは違法なのかをわかりやすく紹介していきますね!♪

目次

VPNで海外サーバーにつなぐのは違法?

VPNで海外サーバーにつなぐのは違法じゃありません!合法なのでご安心を!!

日本の法律には「位置情報を変えちゃダメ!」とか「位置情報を偽装して海外のサービスを使っちゃダメ!」みたいな法律はないんですね。

なのでVPNに接続して海外のサービスを使うのは全然問題ないので、法律のことは気にしなくてOKですよ!♪

ちなみにNetflixなんかは利用規約にVPNのことが書いてあるのですが、とくにVPNを禁止しているとかはないみたいです!

ただ「VPNを使うと全世界共通の作品しか見られなくなりますよ〜」と書かれているだけですので…

VPN (バーチャルプライベートネットワーク) を使うと、お使いのデバイスやネットワークが、実際の居場所とは異なる場所からNetflixに接続しているように見せることができます。VPN経由でNetflixを利用する際に視聴可能なコンテンツは、「イカゲーム」や「ストレンジャー・シングス 未知の世界」など、Netflixが全世界配信権を持っている映画やドラマのみとなります。
お住まいの国で視聴可能な映画やドラマが表示されない場合は、必要に応じてVPNをオフにしてください。

VPN経由で映画やドラマを視聴する

こんな感じで海外サーバーにつないでほかの国のサービスを使うのは、運営元も気にしてないことが多いです!

なので海外サーバーにつないで日本では使えないサービスを使うのは、とくに問題ないですよ!

VPNの使用を制限している国

日本から海外のサーバーにつなぐぶんにはまったく問題ないんですけど、逆に海外から日本のサーバーにつなぐときはちょっと注意が必要です!

というのも、国によってはVPNを使うことを禁止している国もあるからですね。

たとえば中国なんかだと、国が許可したVPN以外は使用禁止なんですね。

なので中国で「NordVPN」とか「Express VPN」を使うと、違法になっちゃいます…

念のために、VPNを使うことを制限している国をまとめておきますね!

  • 中国
  • ロシア
  • ベラルーシ
  • トルクメニスタン
  • 北朝鮮
  • イラク
  • イラン
  • オマーン
  • エジプト
  • トルコ
  • アラブ首長国連邦
SUZUKA
日本から海外サーバーにつないで海外のサービスを使うのは違法じゃないので、そこはお間違いなきように!

VPNで海外サーバーにつなぐ方法【最短5分・無料!】

では実際に、VPNを使って海外サーバーにつなぐ手順を紹介していきますね!

STEP①:VPNをえらぶ

まずはVPNをえらんでいきましょう!

安全に使えるVPNだと、↓のがオススメですね!

とくにオススメなのがNordVPNですね!

NordVPNはわたしも実際に使ってるVPNなので、身をもって安全を保証済み!

あと通信速度も速いので、動画を見たりしててもカクつくことはありませんね。

NordVPNの場合だと30日間の返金保証がありますので、30日以内に返金申請すれば無料でVPNを使えます!

SUZUKA
わたしも最初の1ヶ月で1回返金申請しましたが、手順もカンタンでしっかりお金も返ってきましたよ!

実際にわたしが使ってるのが1番の理由ですけど、NordVPNオススメですよ!笑

>>NordVPNを見てみる!

STEP②:VPNを用意する

それでは実際の手順に入っていきますね!

この記事では、NordVPNを使った例を紹介していきます。

①.NordVPNの公式サイトにアクセス!

②.「NordVPNを購入」をタップします。

NordVPNを購入

③.契約したいプランの購入ボタンをタップします。

契約したいプランの購入ボタン

このときプランは一番下の「スタンダードプラン」で問題ないです!

NordVPNには下記の3つのプランがあるのですが、それぞれのプランのちがいとしてはこんな感じです。

スタンダード プラス コンプリート
VPN機能
マルウェア保護機能
広告ブロック機能
パスワード管理アプリ
データ漏洩スキャン
暗号化クラウドストレージ
(1TB)
SUZUKA
ふつうに使う分にはVPN機能があれば十分ですので、スタンダードプランで問題ないですね!

ちょっとだけ試してみたい!という人なら、1ヶ月契約からはじめてみるのがオススメ!

もし今後も海外のサービスを使い続けるよ!という人なら、月々の料金が安くなる長期プランがオススメです!

※30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が返ってきます!

④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」をタップすれば、NordVPNの契約が終わりです!

「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力

STEP③:VPNで海外サーバーとつなげる

つぎに、VPNで海外サーバーとつなげていきましょう!

①.NordVPNのアプリをダウンロード!

②.NordVPNのアプリをひらいて「ログイン」をタップします。

ログイン

③.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップします。

同意して続行

④.登録するときに入力したメールアドレスを入れて「続行」をタップします。

続行

⑤.パスワードを入力して「ログイン」をタップ。

ログイン

⑥.ログインに成功できたら、サーバー一覧のなかから接続したい国を選択で、海外サーバーとの接続が完了です!

画像だと、イギリスのサーバーにつなげてます!

United Kingdom

STEP④:海外のサービスを使う!

海外サーバーとつなげられたら、海外のサービスを使えるようになってるはず!

アメリカのサーバーにつなげればアメリカのサービスを使えるようになりますし、イギリスのサーバーにつなげればイギリスのサービスを使えるようになります!

SUZUKA
世界にはいろんなサービスがあるので、気になるものを片っぱしからためしてみるといいですよ♪

VPNで海外サーバーにつなぐときに必要なVPNの基礎知識

この記事を読んでいる方のなかには、はじめてVPNを使う方も多いと思います!

VPNに関する基礎知識をまとめておきますので、まだVPNを使ったことがない方やどのVPNを使えばいいのかわからない方はぜひ参考にしてみてください!

VPNのえらび方

VPNをえらぶときに注目すべきポイントは、下記の9つです!

  • 通信速度
  • 回線の安定性
  • セキュリティ性能
  • 使いやすさ
  • サーバーの設置場所
  • サポート、プライバシーポリシー
  • 返金保証、トライアル
  • 料金
  • 利用者の口コミ

VPNに接続した状態であらゆることをすると思いますので、通信速度は大切です!

それにVPNは情報漏洩やウイルスを防ぐためのものですので、セキュリティ性能もしっかり確認したほうがいいですね!

たとえばNordVPNのようにデータログを保存しないVPNであれば、通信記録を悪用されるリスクはありませんのでプライバシー的にも安心です。

定期的にソフトウェアを更新しているVPNのほうがセキュリティリスクは低いので、アップデートの頻度が高いVPNも安心して使えますね!

SUZUKA
特定のサーバーが規制されていることもありますので、複数のサーバーを海外に設置しているVPNをえらぶといいですね!

返金保証や無料トライアルを用意しているVPNであれば、試験的にVPNを使うことも可能!

VPNえらびでは実際の利用者の口コミや意見も大切ですので、時間があればレビューの情報収集もしてみるのがおすすめです!

無料VPNと有料VPNのちがい

無料VPNと有料VPNのちがいとしては、こんな感じです!

無料VPN 有料VPN
通信速度 遅い 速い
通信の安定性 不安定 かなり安定
セキュリティ 弱い 強い
情報漏洩のリスク あり なし
データ容量制限 あり なし
広告 あり なし
サーバー数 少ない 多い
サポート なし あり
料金 無料 有料
SUZUKA
VPNのスペックとしては、有料VPNは無料VPNの上位互換という感じですね!

無料VPNの大きな特徴は、無料で利用できる点です!

ただ無料で利用できること以外は有料VPNに見劣りする項目がほとんどで、特にセキュリティの低さや情報漏洩のリスクは無視できません。

オーストラリアの研究によると無料VPNの84%で個人情報が流出していた調査結果も出ていますし、マルウェアやウイルスの感染リスクも高いです…

オーストラリアの研究

対して有料VPNは通信速度も速く、接続の安定性もかなり高いです!

データ容量も無制限ですし、広告ブロック機能がついているVPNもあったりします。

お金がかかること以外は、有料VPNのほうがスペックは高くなりますね!

海外サーバーにつなげられるおすすめVPN3選!

海外サーバーにつなげられるおすすめVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!

NordVPN

わたしが1番おすすめするVPNは「NordVPN」です!

NordVPNがおすすめな理由をまとめるとこんな感じ!

  • 豊富なサーバー数
  • 高いセキュリティ
  • 簡単に使える
  • マルチデバイス対応
  • 10台まで同時接続可能

NordVPNは軍事レベルの暗号化技術を使っているので、データの漏洩やハッキングを防げます。

またノーログポリシーを採用しているので、ユーザーのオンライン活動も記録されないんですね!

それにNordVPNはユーザーフレンドリーなサービスとなっているので、初心者でもかんたんに設定・使用できます!
NordVPNは「techradarが選ぶ2024年のNo.1VPN」にも選ばれていますので、実績も十分ですね!

ちなみにNordVPNは10台まで同時接続ができますので、友だちや家族とシェアすることもできます。

コスパ良くVPNを使いたいなら、1人が契約してほかの人とシェアするといいですよ!

現在NordVPNでは期間限定クーポンを配布中!

期間限定クーポンの内容としては、契約した期間に+6ヶ月されるというもの!

ただクーポンが適用されるのはプラスプランとコンプリートプランの2年契約をした場合のみです。

ふつうに使う人であればベーシックプランで十分ですので、今回のクーポンは適応されない方が多いと思います!

コンプリート プラス ベーシック
1年プラン 1,110円/月 950円/月 790円/月
2年プラン 860円/月
(+6ヶ月)
700円/月
(+6ヶ月)
540円/月

なお30日間の返金保証も有効ですので、お試しで使いたい方にもおすすめです!

>>NordVPNを見てみる

ExpressVPN

つぎにおすすめなのが「ExpressVPN」です!

ExpressVPNのおすすめなポイントをまとめるとこんな感じになります!

  • 高速で安定した接続
  • 高いセキュリティ
  • 使いやすいアプリ
  • あらゆるデバイス対応
  • 8台まで同時接続可能

ExpressVPNは105カ国にサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。

これにより常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!

それにExpressVPNは1つのアカウントで最大8台のデバイスに同時接続できますので、友だちと共有することもできますよ◎!

またExpressVPNには広告ブロッカーもついていますので、余計な広告を消すことも可能。

広告が邪魔だと感じる場合には、ExpressVPNがおすすめです!

現在ExpressVPNを契約すると、特別割引が適用されます!

特別割引の内容としては、こんな感じです

  • 48~61%OFF
  • 3ヶ月~4ヶ月分無料
またどのプランを契約した場合でも「holiday.com」のeSIMがついてきますので、通信制限に悩んでいる方や電話番号を2つ持ちたい方にはおすすめですね!
2年プランの場合は料金が61%OFFになって4ヶ月分無料になりますので、かなりコスパが良いですね!

ExpressVPNには7日間の無料体験がありますので、VPNがどんなものなのか気になる場合にはとりあえず7日間だけ使ってみるのがおすすめ!

またExpressVPNには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一7日目以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。

>>ExpressVPNを見てみる!

Cyber Ghost

最後におすすめするのが「Cyber Ghost」です!

Cyber Ghostの特徴もまとめておきますね!

  • 9300以上ものサーバー数
  • 強力なセキュリティ
  • ユーザーフレンドリーなアプリ
  • マルチプラットフォーム対応
  • コスパが良い
  • 7台まで同時接続可能

CyberGhostは世界中に9300以上のサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。

ですので海外から日本のサーバーにつなげることもできますし、通信速度も問題ありません!

それにCyber Ghostはコスパも良いので、長期的にVPNを使いたい方にもおすすめですね♪

Cyber Ghostでは現在、2年プランのみ割引を行っています!

それぞれのプランの月額料金をまとめておきますね!

1ヶ月プラン 1,790円/月
6ヶ月プラン 1,000円/月
2年プラン
(+2ヶ月分無料)
320円/月
(82%割引)
1ヶ月契約とかだとほかのVPNのほうがコスパはいいのですが、2年契約となるとCyber Ghostが一番安いですね!

Cyber Ghostには無料体験がありまして、↓のようにデバイスによって体験期間は変わります!

Windows 24時間
macOS 24時間
Android 3日間
iOS 7日間

またCyber Ghostには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一無料体験以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。

>>Cyber Ghostを見てみる!

VPNで海外サーバーにつなぐのは違法?まとめ

VPNで海外サーバーにつなげるのは違法じゃありません!合法です!!

なので海外のサービスを使いたいと思っているなら、どんどんいろんなサービスをためしてみると良いと思います!

SUZUKA
海外サーバーにつなげられるようになれば、ヒマつぶしの幅もグッと広がりますよ♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUZUKA BLOG運営者|今までに600件以上VPNを販売。VPNの特別単価を獲得。10コ以上のVPNの使用実績あり。Yahoo知恵袋でVPNの悩みを10件以上解決。ブログを通してVPNに関する情報を発信。VPNメディアの総アクセス数15万PV以上|中国とオーストラリアへの海外旅行経験あり

目次