radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法!VPNを使うのは違法?

記事内に広告を含む場合があります

radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法はないのかな?

海外旅行に来ると、普段とはちがう環境で日中は観光やショッピングがメインになると思います。

しかしホテルに帰ってくると意外にもやることがなくて、radikoで日本のラジオを聞きたくなることもあると思います。

radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法、VPNを使って海外からradikoを聞くのは違法なのか?

こんな内容を紹介していきますね!

目次

radikoをVPNでサービスエリア外の海外から聞くのは違法なの?

radikoをVPNでサービスエリア外の海外から聞くのは違法なの?

radikoをVPNでサービスエリア外の海外から聞いても違法にはならないのでご安心を!

ただradikoの公式サイトには「海外からは使えませんよ~」って書かれているので、もしかしたらradikoの規約には違反してしまうかも…

『ラジコ』『ラジコプレミアム エリアフリー』は日本国内限定のサービスです。
海外からの聴取はできません。

海外から聴取できますか?

たとえ運営側に海外からアクセスしてることがバレても法に問われることはないので、罰金とか逮捕はされません。

あってもradikoのアカウント削除とかだと思いますので、そこまで気にする必要はないと思いますよ!

SUZUKA
私もVPNを使って海外からいろんな日本のアプリを使ってますけど、いままで海外からのアクセスだとバレたことはありません!

VPNを禁止している国だと違法になるから注意!

VPNを禁止している国だとVPNを使うこと自体が違法になってしまいますので、海外からradikoを聞くのは違法になってしまいます。

たとえばロシアでVPNを使うと違法になってしまうので、VPNにつないでロシアからradikoを聞くのは危険ということですね。

これはradikoに限らず、べつの理由でVPNを使っていても違法になってしまいます。

VPNを規制している国についてまとめておきますね!

  • 中国
  • ロシア
  • ベラルーシ
  • トルクメニスタン
  • 北朝鮮
  • イラク
  • イラン
  • オマーン
  • エジプト
  • トルコ
  • アラブ首長国連邦

radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法!VPN・Chromeの拡張機能

radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法!VPN・Chromeの拡張機能

radikoをサービスエリア外の海外で聞くには、↓のように使うデバイスによってやり方が変わってきます!

  • iPhone、Android、タブレットを使う
  • パソコンを使う

どちらのやり方についても紹介していきますので、自分にあったやり方を参考にしてみてくださいね♪

radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法【iPhone・Android・タブレット】

はじめにiPhoneAndroidを使って海外からradikoを聞く方法を紹介していきますね!

VPN」を使えば、海外からでもradikoを聞けます!

なぜVPNを使うとradikoを聞けるかというと、下記のような状況をつくれるからです!

  1. VPNで日本のサーバーに接続する
  2. 日本のIPアドレスで通信可能になる
  3. 地域制限を回避できる

そもそもVPNとは「Virtual Private Network」の頭文字を取ったもので、日本語にすると「仮想専用通信網」という意味になります。

ふつうにスマホを使うとみんなの使う公衆回線をとおして通信しますので、セキュリティ性が低くハッキングの対象になりやすいです。

ただしVPNに接続すると「仮想専用通信網」という名前のとおり、専用の回線(トンネル)をとおして通信できますので、情報漏洩のリスクを減らせます!

また万が一通信を傍受されたとしても、通信データは暗号化されていますので、個人情報やクレジットカード情報が流出することはありません。

こんな感じでVPNはセキュリティ性を高めるためのものですので、一般的には企業が情報漏洩を防ぐために使ったり、フリーWiFiを使うときにセキュリティ性を高めるために使うことが多いですね!

VPNはアプリをインストールすれば使えるようになります。

VPNとは

SUZUKA
VPNについては、なんとなく理解していれば問題ないです!

VPNは世界中にサーバーを設置していて、もちろん日本にもサーバーを設置しています。

VPNで日本のサーバーと接続すれば、海外からのアクセスも日本のIPアドレス(回線)に偽装できますので、海外でもradikoを使えるようになります!

わたしも海外にいったときは、この方法でradikoを聞いていました!

VPNで地域制限を回避

ちなみに用意するものはスマホクレジットカードだけでOKで、VPNとの契約も3~5分ほどで終わります!

わたしの紹介している方法であれば無料でVPNと契約できますので、お金がかかることもないですよ。

VPNをえらぶときは、下記のポイントに注目するのがおすすめ!

【VPNのえらび方】

  • 通信速度
  • 回線の安定性
  • サーバーの設置場所
  • サポート、プライバシーポリシー

なかでもおすすめなのが「NordVPN

NordVPNは通信速度も速く、日本のサーバーと接続することもできますので、問題なくradikoを聞けます。

なによりおすすめなのが、30日間の返金保証があること!

旅行で海外に来ている方であれば30日以上滞在することはないと思いますので、旅行中だけVPNを使って日本に帰国したら返金を受ける。

こうすれば料金を無料にできますので、VPNのなかでもNordVPNを使うのがおすすめです!

>>NordVPNを見てみる

STEP①:VPNを用意する

それでは実際にVPNを使ってradikoを聞く方法を紹介していきますね!

①.NordVPNの公式サイトにアクセス!

②.「NordVPNを購入」をタップします。

NordVPNを購入

③.契約したいプランの購入ボタンをタップします。

契約したいプランの購入ボタン

このときプランは一番下の「スタンダードプラン(1ヶ月契約)」で問題ないです!

NordVPNには下記の3つのプランがあるのですが、それぞれのプランのちがいとしてはこんな感じです。

スタンダード プラス コンプリート
VPN機能
マルウェア保護機能
広告ブロック機能
パスワード管理アプリ
データ漏洩スキャン
暗号化クラウドストレージ
(1TB)
SUZUKA
ふつうに使う分にはVPN機能があれば十分ですので、スタンダードプランで問題ないですね!

もし1ヶ月以上海外や海外に滞在する予定なら、長期のプランを使えばOKです。

※30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が返ってきます!

④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」をタップすれば、NordVPNの契約が終わりです!

「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力

STEP②:VPNで日本のサーバーとつなげる

①.NordVPNのアプリをダウンロード!

②.NordVPNのアプリを開いて「ログイン」をタップします。

ログイン

③.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップします。

同意して続行

④.登録するときに入力したメールアドレスを入れて「続行」をタップします。

続行

⑤.パスワードを入力して「ログイン」をタップ。

ログイン

⑥.ログインに成功できたら、サーバー一覧のなかから「Japan」を選択で、日本のサーバーとの接続が完了です!

Japan
ちなみにJapanのとなりにある「…」をタップすると、接続するサーバーを「Tokyo」か「Osaka」のどっちかからえらべます。

radikoでは地域によって聞ける番組が違うので、「Tokyo」か「Osaka」のどちらのサーバーにつなげるかで聞ける番組が変わります。

Tokyo」のサーバーにつなげれば関東のラジオを聞けますし、「Osaka」のサーバーにつなげれば関西のラジオを聞けますよ!♪

STEP③:radikoを聞く

日本のサーバーと接続できたら、radikoを聞けるようになっているはずです!

ほかのアプリも使えるようになっているはずですので、いろいろためしてみてください!!

radikoをサービスエリア外の海外で聞く方法【パソコン】

パソコンを使って海外からradikoを聞きたいなら、Google Chromeの拡張機能「rajiko」を使うのがおすすめです!

rajikoはGoogle Chromeを使ってる人ならだれでも無料でインストールできますし、使い方もとてもかんたん!

rajikoは位置情報を偽装するための拡張機能ですので、海外にいても日本からアクセスしている状態にできます!

さきほど紹介したVPNを使った方法はパソコンでもできます!けどrajikoを使った方法のほうがかんたんだと思ったので、あえてパソコン版ではrajikoを使ったやり方を紹介しています

それではrajikoを使って海外からradikoを聞く方法を紹介していきますね♪

1.rajikoのページから拡張機能をインストール!

rajikoのインストールページ

2.rajikoの拡張機能をクリックして、聞きたい地域を選んだあとに「確認する」をクリック!

rajikoの接続したい地域

3.あとはradikoをひらけば、いつもとおなじようにradikoを聞けるようになってるはずです!

radikoを海外で聞くときにおすすめのVPN3選!

VPNを使えば海外からでもradikoを聞けるようになるわけですが、VPNにもいろいろありますのでどれを使えばいいのかわからないと思います。

おすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!

NordVPN

わたしが1番おすすめするVPNは「NordVPN」です!

NordVPNがおすすめな理由をまとめるとこんな感じ!

  • 豊富なサーバー数
  • 高いセキュリティ
  • 簡単に使える
  • マルチデバイス対応
  • 10台まで同時接続可能

NordVPNは軍事レベルの暗号化技術を使っているので、データの漏洩やハッキングを防げます。

またノーログポリシーを採用しているので、ユーザーのオンライン活動も記録されないんですね!

それにNordVPNはユーザーフレンドリーなサービスとなっているので、初心者でもかんたんに設定・使用できます!
NordVPNは「techradarが選ぶ2024年のNo.1VPN」にも選ばれていますので、実績も十分ですね!

ちなみにNordVPNは10台まで同時接続ができますので、友だちや家族とシェアすることもできます。

コスパ良くVPNを使いたいなら、1人が契約してほかの人とシェアするといいですよ!

現在NordVPNでは期間限定クーポンを配布中!

期間限定クーポンの内容としては、契約した期間に+6ヶ月されるというもの!

ただクーポンが適用されるのはプラスプランとコンプリートプランの2年契約をした場合のみです。

ふつうに使う人であればベーシックプランで十分ですので、今回のクーポンは適応されない方が多いと思います!

コンプリート プラス ベーシック
1年プラン 1,110円/月 950円/月 790円/月
2年プラン 860円/月
(+6ヶ月)
700円/月
(+6ヶ月)
540円/月

なお30日間の返金保証も有効ですので、お試しで使いたい方にもおすすめです!

>>NordVPNを見てみる

ExpressVPN

つぎにおすすめなのが「ExpressVPN」です!

ExpressVPNのおすすめなポイントをまとめるとこんな感じになります!

  • 高速で安定した接続
  • 高いセキュリティ
  • 使いやすいアプリ
  • あらゆるデバイス対応
  • 8台まで同時接続可能

ExpressVPNは105カ国にサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。

これにより常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!

それにExpressVPNは1つのアカウントで最大8台のデバイスに同時接続できますので、友だちと共有することもできますよ◎!

またExpressVPNには広告ブロッカーもついていますので、余計な広告を消すことも可能。

広告が邪魔だと感じる場合には、ExpressVPNがおすすめです!

現在ExpressVPNを契約すると、特別割引が適用されます!

特別割引の内容としては、こんな感じです

  • 48~61%OFF
  • 3ヶ月~4ヶ月分無料
またどのプランを契約した場合でも「holiday.com」のeSIMがついてきますので、通信制限に悩んでいる方や電話番号を2つ持ちたい方にはおすすめですね!
2年プランの場合は料金が61%OFFになって4ヶ月分無料になりますので、かなりコスパが良いですね!

ExpressVPNには7日間の無料体験がありますので、VPNがどんなものなのか気になる場合にはとりあえず7日間だけ使ってみるのがおすすめ!

またExpressVPNには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一7日目以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。

>>ExpressVPNを見てみる!

Cyber Ghost

最後におすすめするのが「Cyber Ghost」です!

Cyber Ghostの特徴もまとめておきますね!

  • 9300以上ものサーバー数
  • 強力なセキュリティ
  • ユーザーフレンドリーなアプリ
  • マルチプラットフォーム対応
  • コスパが良い
  • 7台まで同時接続可能

CyberGhostは世界中に9300以上のサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。

ですので海外から日本のサーバーにつなげることもできますし、通信速度も問題ありません!

それにCyber Ghostはコスパも良いので、長期的にVPNを使いたい方にもおすすめですね♪

Cyber Ghostでは現在、2年プランのみ割引を行っています!

それぞれのプランの月額料金をまとめておきますね!

1ヶ月プラン 1,790円/月
6ヶ月プラン 1,000円/月
2年プラン
(+2ヶ月分無料)
320円/月
(82%割引)
1ヶ月契約とかだとほかのVPNのほうがコスパはいいのですが、2年契約となるとCyber Ghostが一番安いですね!

Cyber Ghostには無料体験がありまして、↓のようにデバイスによって体験期間は変わります!

Windows 24時間
macOS 24時間
Android 3日間
iOS 7日間

またCyber Ghostには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一無料体験以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。

>>Cyber Ghostを見てみる!

radiko(ラジコ)とは?

radikoとは全国のラジオ放送を聞けるラジオアプリ

地上波のラジオをインターネット経由で配信していて、AM・FM問わず対応局が多いのが特徴的です!

SUZUKA
radikoは位置情報によって、聞けるラジオ番組が変わりますね!

ちなみに有料のradikoプレミアム会員になると、どの地域のラジオも聞けるようになる「エリアフリー機能」が使えるようになります。

また「タイムフリー機能」を使えば、過去1週間以内に放送された番組を後から聞くこともできますね!

radikoの対応機種

radikoの対応機種は、下記のとおりです!

  • スマホ・タブレット
    (iOS/Android)
  • パソコン(PC)
    (Windows/Mac)
  • スマートスピーカー
  • カーナビ・カーオーディオ

スマホやタブレットにはradikoのアプリがありますので、それをインストールしておくと使いやすいですよ!

radikoの使い方

radikoの基本的な使い方について紹介していきますね!

1.アプリをダウンロード/サイトにアクセス

スマホやタブレットの場合、App StoreやGoogle Playからradikoのアプリをダウンロード。パソコンの場合は、radikoの公式サイトにアクセス

>>radikoの公式サイト

2.聞きたい番組を再生

radikoは位置情報によって聞ける番組が変わってきます。聴きたい放送局をえらべば再生がスタート!

ちなみに過去一週間以内に放送された番組も聞けますので、聞き逃し配信を再生したい場合には「タイムフリー」を選択。番組表から聞きたい番組をえらべば、ラジオが再生されます

radikoプレミアムに登録すると、どこの地域の番組も再生できる「エリアフリー機能」が使えるようになります。

3.スマートスピーカーやカーナビと連携

もしスマートスピーカーや車でラジオを聞きたい場合には、これらの端末と連携するのもおすすめです!

radikoで人気の番組

はじめてradikoを使う方のために、radikoで人気の番組をいくつか紹介しておきますね!

【オールナイトニッポン】

深夜ラジオの定番中の定番。芸人やアーティストが週替わりでパーソナリティを務め、リスナーとの距離が近いトークが魅力です。特に若年層に高い人気を誇ります。

【ジェーン・スー 生活は踊る】

日常の悩みや生活の工夫など、身近なテーマを深く掘り下げて届ける生活情報番組。親しみやすく、幅広い世代から支持されています。

【TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!】

10代・学生向けの音楽&トーク番組。リスナー参加型の企画が多く、青春を感じさせる内容で若い世代から絶大な人気があります。

【J-WAVE「STEP ONE」】

最新の音楽やトレンド情報を朝から楽しめる情報番組。通勤・通学中に聴くリスナーが多く、1日のスタートにぴったりの内容です。

【bayfm「パワーベイモーニング」】

千葉エリアを中心に放送される朝の情報番組。ニュースや天気、交通情報なども充実しており、地域に密着した内容が特徴です。

海外・国外でradikoを聞く時の注意点

海外・国外でradikoを聞くときにはいくつかの注意点があります。

これから3つの注意点を紹介していきますので、かならず目を通しておくようにしましょう!

VPNを規制している国ではやらない

VPNを規制している国もありますので、そういった国ではVPNを使ってradikoを聞くのはさけたほうがいいと思います!

【VPNを規制・制限している国】

  • 中国
  • ロシア
  • ベラルーシ
  • トルクメニスタン
  • 北朝鮮
  • イラク
  • イラン
  • オマーン
  • エジプト
  • トルコ
  • アラブ首長国連邦

たとえば中国には「グレート・ファイアウォール(GFW)」というネット検閲システムがあるのですが、このシステムをかいくぐるような無許可のVPNを使うことは違法になります。

またイランロシアでも、VPNを使うことは国家の安全保障に関わる問題とみなされていますので、利用を制限されています。

SUZUKA
旅行者がVPNを使って逮捕や罰金されたという話は聞いたことがないのですが、リスクをさけるならVPNは使わないほうがいいですね!

どうしてもradikoを聴きたい場合には、聞きたい番組をあらかじめダウンロードしておくか、合法な手段で配信されているPodcastやアーカイブ配信を聞くのがおすすめです!

その国の宗教に配慮する

海外でradikoを聞く場合には、その国の宗教に配慮しましょう!

たとえばイスラム教では女性の恋愛観性的な話題についてデリケートなのですが、ラジオで流れる表現がこれらの価値観に適さない場合があります。

ほかにも中東では礼拝の時間帯になると、お店が一時的に閉まるほどしずかな雰囲気になるのですが、このタイミングで音量を出しながらラジオを聞くのはマナー違反ですね…

SUZUKA
本人が無自覚でも相手を不快にしてしまうのはNGですので、海外旅行中は日本のふつうを押し付けないようにしましょう!

宗教でのトラブルを防ぐためにも、海外旅行中にradikoを聞く場合には下記のことをまもるのがおすすめです!

  • 公共の場ではイヤホンをする
  • その国の宗教について予習する
  • 宗教行事や礼拝の時間帯にはイヤホンをする

ドミトリーなどの相部屋では音量に注意する

ノマド生活を送る人やバックパッカーの人は、海外旅行でのコストをおさえるためにゲストハウスやドミトリーに泊まる人も多いと思います。

こういった場所でradikoを聞く場合には、イヤホンをしたりして音量に注意すべきです!

たとえば欧米の文化として「静けさ」を尊重する文化がありますので、深夜や早朝からスピーカーでradikoを聞くとトラブルになる可能性があります。

また番組の内容がおもしろくて笑ってしまった場合にも、相部屋の人に誤解を生んでしまって不快な気分にさせてしまうこともあります。

ホテルに泊まっているなら問題ないと思うのですが、ドミトリーなどの共用の宿に宿泊する場合には音量には注意しましょう!

VPNにつないでもサービスエリア外の海外でradikoを聞けない時はこうするべき!

VPNにつないでもサービスエリア外の海外でradikoを聞けない時はこうするべき!

VPNにつないでもサービスエリア外の海外からradikoを聞けないときはこうするべき!っていう解決策をいくつか紹介していきますね!

有料のVPNに変えれば間違いなし!

VPNを使ってるのにradikoとつながらない、聞けないという場合、有料のVPNに変えればほとんどのケースは聞けるようになりますよ!

というのもVPNでradikoを聞けない原因は、次の2つがほとんどなんですね。

  • サーバーが処理落ちしてる
  • サーバーがトラブってる

そして無料のVPNだとサーバーの品質が低いので、おなじ時間帯に多くのアクセスを集めると、すぐに処理落ちしたりトラブったりするんですね。

対して有料のVPNだとこんなトラブルはめっきりなくなりますので、VPNにつないでもスムーズにradikoを聞けるはずです!

ちょっと時間をおいてみるとつながるかも…

有料のVPNを使うのはちょっと…という場合には、ちょっと時間をおいてみるのが1番効果があるかと。

SUZUKA
すこし時間をおいて、サーバーの処理落ちやトラブルが復旧するのを待つ感じですね!

それかみんなが使う時間帯をさけるのもアリですね。

アクセスのすくない時間帯ならサーバーも安定してるので、無料VPNでも問題なくつながるはずです!

セキュリティソフトを変えてみる

有料VPNを使ってるのにradikoを聞けないなら、セキュリティソフトを疑ったほうがいいかもしれません。

VPNとセキュリティソフトには相性があるので、相性の悪い組み合わせをしてるとうまくつながらないことも…

どのVPNとどのセキュリティソフトの相性が悪いかまではわたしは知りませんが、ミスマッチはたまに起こるみたいですねw

有料VPNを使えないときは1回セキュリティソフトを止めてみて、それでうまくradikoを聞けるか試してみてください。

もしそれでうまくいけば、セキュリティソフトが原因ですね!

スマホやパソコンを再起動してみるのもアリ!

VPNでradikoがうまく聞けないときは、スマホやパソコンを再起動してみるのもアリかも。

スマホやパソコンに不具合が起きてると、VPNとの接続もうまくいきませんし、radikoもうまく機能しません。

SUZUKA
カンタンに試せる対処法だと思いますので、ダメもとでやってみるといいですよ!

radikoを海外で聞く時によくある質問

ここからは、radikoを海外で聞くときによくある質問にお答えしていきますね!

Google Chromeの拡張機能「rajiko」を使うと違法になる?

rajikoを使っても違法にはなりませんのでご安心ください!

さっきも言ったように、海外からradikoを使っても違法にはなりません。なのでrajikoをアクティブにして海外からradikoを使っても問題ないです。

ただradikoの利用規約には「海外からは使えませんよ~」って書かれているので、もしかしたらradikoの規約には違反してしまうかも…

『ラジコ』『ラジコプレミアム エリアフリー』は日本国内限定のサービスです。
海外からの聴取はできません。

海外から聴取できますか?

たとえrajikoを使っていることがバレても法に問われることはないので、罰金とか逮捕はされません。

あってもradikoのアカウント削除とかだと思いますので、そこまで気にする必要はないと思いますよ!

radikoはWi-Fiなしでも聞ける?

radikoはWi-Fiなしでも聞けます!

ただWi-Fiなしの場合はデータ通信量を消費しますので、契約している通信料がすくない場合には注意してください!

SUZUKA
radikoで消費する通信料の目安としては、1時間で40MBくらいですね!

過去の番組を聞ける「タイムフリー機能」を使った場合も、リアルタイム放送とおなじように通信料を消費します。

ちなみにWi-Fiにつないだ場合もつないでない場合も、海外でradikoを聞こうとすると地域制限には引っかかってしまいます。

海外でradikoを使いたいならVPNは必須ですので、その点はお間違いなきように!!

radikoの無料版と有料版のちがいは?

radikoの無料版と有料版のちがいとしては、こんな感じです!

無料版 有料版
地元のラジオ
タイムフリー機能
エリアフリー機能
料金 無料 385円/月
SUZUKA
基本的には、エリアフリー機能が使えるかのちがいですね!

ちなみにVPNで接続するロケーションを変更すれば、プレミアム会員にならなくてもあらゆる地域のラジオを聞けるようになります。

この記事を読んでいる方だとVPNは使っていると思いますので、プレミアムプランは必要ないと思います!

radikoを聞き始めてもすぐに切れてしまう

radikoを聞き始めてすぐに切れてしまう場合は、省電力モードがONになっている可能性があります!

省電力モードがONになっているとうまくバックグラウンド再生できなくなってしまいますので、radikoを使うときだけでもOFFにしておくのがおすすめです!

もし省電力モードをOFFにしても通信がうまくいかない場合には、通信が不安定な可能性が高いです!

Wi-Fiのある場所に移動するか、SIMを入れ替えてみてください!

radikoを聞くのに無料のVPNでも平気?

VPNには無料のものもありますが、個人的には無料のVPNはおすすめしません!

理由は下記のとおりです。

  • 通信速度がおそい
  • セキュリティリスクが高い
  • 個人情報を悪用される可能性がある
  • サービス側に対策されていることが多い

無料VPNは無料で使えるサービスですので、有料VPNにくらべて通信速度がおそいです。

実際に無料VPNの通信速度を測ってみたところ、3.72Mbpsでした。

無料VPNの通信速度

※検証に使った無料VPNは「VPNネコ」でして、日本のサーバーに接続したときの通信速度を表示しています。

それぞれの作業ごとに必要な通信速度はつぎのような感じですので、無料VPNだとすこし力不足ですね…

メールやSNSのメッセージ受信 128Kbps〜1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 1Mbps〜10Mbps
動画視聴(YouTubeなど) 3Mbps〜25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps〜100Mbps

情報の引用元:快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅い時の対処方法を解説!

また無料VPNは実態のわからない企業が運営していることも多く、セキュリティリスクがかなり高いです!

無料VPNを利用した場合のセキュリティリスクとしては、下記のようなものがあげられます。

  • ハッキング
  • データ漏洩
  • マルウェア感染

セキュリティ性が低ければ、もちろん個人情報クレジットカード情報も流出してしまいます。

実際にオーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報が流出していたとか…

オーストラリアの研究

【プライバシー侵害の危険性】

  • 迷惑電話が増える
  • アカウントを乗っ取られる
  • クレジットカードを不正に利用される
  • 個人情報が広告主や第三者に売却される

それにVPNの性質上、VPNの管理者は下記のような情報を複雑な手続きなしに閲覧できます。

  • 利用者のアカウントID
  • 端末ID
  • パスワード
  • 利用者のブラウザ履歴
  • Wi-Fi接続情報、電話番号
  • アプリ内での購入情報
  • 送受信されたデータ

もし無料VPNの運営元が悪徳業者だった場合、これらの情報をかんたんに悪用されてしまいます!

また無料VPNは利用者が多いので、アプリ側に対策されていることが多いです!

無料VPNだとアクセスをブロックされてしまいますので、本来の目的である地域制限の回避もできない可能性が高いですね。

無料VPNは通信速度がおそくリスクの高いサービスですので、わたしとしては使うことをおすすめしませんね…

radikoの使用中もVPNには接続しておいたほうがいい?

ちなみにradikoの使用中も、VPNには接続しておいたほうがいいです!

実際にわたしがradikoを使っている途中にVPNを切断した結果、すぐに地域制限のエラーが表示されてしまいました!

警告を無視して使おうとしても、ちょっと画面をスクロールするとすぐにまたエラーが表示されてしまいましたので、radikoを使っているあいだはVPNとの接続は必須みたいです…

海外から日本全国のラジオを聞くには?

海外から日本全国のラジオを聞くには、接続するサーバーのロケーションを変えればOKです!

たとえば東京のラジオを聞きたい場合には東京のサーバーに接続、大阪のラジオを聞きたい場合には大阪のサーバーにつなぐ感じ

またradikoには有料の「ラジコプレミアム」というプランがありまして、このプランに加入するとエリアフリーになって日本全国のラジオを聞けるようになります!

無料版 有料版
地元のラジオ
海外ムフリー機能
エリアフリー機能
料金 無料 385円/月
SUZUKA
日本ですでにラジコプレミアムに加入している場合には、海外でも全国のラジオを聞けますね!

VPNを使えるようにすればラジコプレミアムも不要になりますので、個人的にはVPNでロケーションを変えるのがおすすめです!

radikoをVPNでサービスエリア外の海外で聞くのは違法じゃないので安心してOK!

radikoをVPNでサービスエリア外の海外で聞くのは違法じゃないので安心してOK!

radikoをVPNでサービスエリア外の海外から聞くのは違法じゃありません。

けどradikoの利用規約には違反するかもしれないので、めちゃめちゃクリーンにアプリを使いたいなら海外からは使わないほうがいいと思います!

多少グレーな方法でも気にしないよ!って人は、VPNを使ってみるといいですよ!

SUZUKA
radikoを聞けるようになれば、海外旅行の満足度もちょっとだけ上がりますね♪

しかしラジオを聞くことに夢中になってホテルにこもってしまっては、せっかくの海外旅行も台無しです。

海外旅行といっても、ショッピングを楽しんだり、現地のおいしいものを食べたり、歴史的な建物を見たり、現地の文化を体験したりなど、いろんな楽しみ方があります!

せっかく海外に来たなら、観光やアクティビティの予定をバンバン詰め込むのがおすすめですよ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUZUKA BLOG運営者|今までに600件以上VPNを販売。VPNの特別単価を獲得。10コ以上のVPNの使用実績あり。Yahoo知恵袋でVPNの悩みを10件以上解決。ブログを通してVPNに関する情報を発信。VPNメディアの総アクセス数15万PV以上|中国とオーストラリアへの海外旅行経験あり

目次