PTCGLの始め方ってどんな感じ?
最近だと日本でポケカをやるならポケポケが主流ですが、正規のルールでポケカバトルしたいならPTCGL(Pokemon TCG Live)になるはず。
けど日本のApp Storeでは配信されてなかったり、地域制限の影響でアクセスできなかったりと、基本的に日本でPTCGLはプレイできないですよね。
PTCGLの始め方を画像と一緒に解説していきますね!
PTCGLの始め方!
PTCGLを始めるには「VPN」を使います!
なぜVPNを使うとPTCGLをプレイできるかというと、下記のような状況をつくれるからです!
- VPNでアメリカのサーバーに接続する
- アメリカのIPアドレスで通信可能になる
- PTCGLの地域制限を回避できる
VPNとは「Virtual Private Network」の頭文字を取ったもので、日本語にすると「仮想専用通信網」という意味になります。
ふつうにスマホを使うとみんなの使う公衆回線をとおして通信しますので、セキュリティ性が低くハッキングの対象になりやすいです。
ただしVPNに接続すると「仮想専用通信網」という名前のとおり、専用の回線(トンネル)をとおして通信できますので、情報漏洩のリスクを減らせます!
また万が一通信を傍受されたとしても、通信データは暗号化されていますので、個人情報やクレジットカード情報が流出することはありません。
こんな感じでVPNはセキュリティ性を高めるためのものですので、一般的には企業が情報漏洩を防ぐために使ったり、フリーWiFiを使うときにセキュリティ性を高めるために使うことが多いですね!

日本からPTCGLにアクセスすると、地域制限の影響でブロックされてしまいます。
ただVPNを使ってアメリカのサーバーと接続すれば、日本にいてもPTCGLをプレイできるようになります!
ちなみにこのやり方を使えば、PTCGLだけじゃなくほかの海外のアプリも使えるようになりますよ♪
わたしも海外のテレビを見たいときや海外のサービスを使いたいときは、いつもこの方法を使ってますw
ちなみに用意するものはスマホとクレジットカードだけでOKで、VPNとの契約も3~5分ほどで終わります!
わたしの紹介している方法であれば30日間は無料でVPNを使えますので、ちょっとだけ試してみたいならお金がかかることもないですよ!
VPNをえらぶときは、下記のポイントに注目するのがおすすめ!
【VPNのえらび方】
- 通信速度
- 回線の安定性
- サーバーの設置場所
- サポート、プライバシーポリシー
VPNにはいろいろな会社があるのですが、なかでもオススメなのが「NordVPN」
NordVPNは通信速度も速く、アメリカのサーバーと接続することもできますので、問題なくPTCGLをプレイできます。
なによりオススメなのが、30日間の返金保証があること!
「PTCGLをやってみたいけどいきなり長期間契約するのは怖いな…」という人でも、30日以内に返金申請をすれば支払った全額を返してもらえる
こうすれば料金を無料にできますので、VPNのなかでもNordVPNを使うのがおすすめですよ!
STEP①:VPNを用意する
それでは実際にPTCGLの始め方を紹介していきますね!
①.NordVPNの公式サイトにアクセス!
②.「NordVPNを購入」をタップします。
③.契約したいプランの購入ボタンをタップします。
このときプランは一番下の「スタンダードプラン」で問題ないです!
NordVPNには下記の3つのプランがあるのですが、それぞれのプランのちがいとしてはこんな感じです。
スタンダード | プラス | コンプリート | |
VPN機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
マルウェア保護機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
広告ブロック機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
パスワード管理アプリ | ✕ | ◯ | ◯ |
データ漏洩スキャン | ✕ | ◯ | ◯ |
暗号化クラウドストレージ (1TB) |
✕ | ✕ | ◯ |



ちょっとだけ試してみたい!ということなら、1ヶ月契約からはじめてみるのがオススメ!
もし今後もPTCGLをやり続けるよ!ということなら、月々の料金が安くなる長期プランがオススメです♪
④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」をタップすれば、NordVPNの契約が終わりです!
STEP②:VPNでアメリカのサーバーとつなげる
①.NordVPNのアプリをダウンロード!
②.NordVPNのアプリをひらいて「ログイン」をタップします。
③.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップします。
④.登録するときに入力したメールアドレスを入れて「続行」をタップします。
⑤.パスワードを入力して「ログイン」をタップ。
⑥.ログインに成功できたら、サーバー一覧のなかから「United States」を選択で、アメリカのサーバーとの接続が完了です!
STEP③:PTCGLをプレイする!
海外のサーバーと接続できたら、あとはPTCGLをやり始めればOKです!
海外のサーバーと接続しているあいだは、日本からでも問題なくPTCGLをプレイできるはずです。
PTCGLを始める人向けのVPNの基礎知識
PTCGLを始める場合、はじめてVPNを使う方も多いと思います!
VPNに関する基礎知識をまとめておきますので、まだVPNを使ったことがない方やどのVPNを使えばいいのかわからない方はぜひ参考にしてみてください!
VPNのえらび方
VPNをえらぶときに注目すべきポイントは、下記の9つです!
- 通信速度
- 回線の安定性
- セキュリティ性能
- 使いやすさ
- サーバーの設置場所
- サポート、プライバシーポリシー
- 返金保証、トライアル
- 料金
- 利用者の口コミ
VPNに接続した状態でPTCGLをプレイしますので、通信速度は大切です!
それにVPNは情報漏洩やウイルスを防ぐためのものですので、セキュリティ性能もしっかり確認したほうがいいですね!
たとえばNordVPNのようにデータログを保存しないVPNであれば、通信記録を悪用されるリスクはありませんのでプライバシー的にも安心です。
定期的にソフトウェアを更新しているVPNのほうがセキュリティリスクは低いので、アップデートの頻度が高いVPNも安心して使えますね!



返金保証や無料トライアルを用意しているVPNであれば、試験的にVPNを使うことも可能!
VPNえらびでは実際の利用者の口コミや意見も大切ですので、時間があればレビューの情報収集もしてみるのがおすすめです!
無料VPNと有料VPNのちがい
無料VPNと有料VPNのちがいとしては、こんな感じです!
無料VPN | 有料VPN | |
通信速度 | 遅い | 速い |
通信の安定性 | 不安定 | かなり安定 |
セキュリティ | 弱い | 強い |
情報漏洩のリスク | あり | なし |
データ容量制限 | あり | なし |
広告 | あり | なし |
サーバー数 | 少ない | 多い |
サポート | なし | あり |
料金 | 無料 | 有料 |



無料VPNの大きな特徴は、無料で利用できる点です!
ただ無料で利用できること以外は有料VPNに見劣りする項目がほとんどで、特にセキュリティの低さや情報漏洩のリスクは無視できません。
オーストラリアの研究によると無料VPNの84%で個人情報が流出していた調査結果も出ていますし、マルウェアやウイルスの感染リスクも高いです…
対して有料VPNは通信速度も速く、接続の安定性もかなり高いです!
データ容量も無制限ですし、広告ブロック機能がついているVPNもあったりします。
お金がかかること以外は、有料VPNのほうがスペックは高くなりますね!
PTCGLを始める時におすすめのVPN3選!
VPNを使えば日本からPTCGLをプレイできるようになるわけですが、VPNにもいろいろありますのでどれを使えばいいのかわからないと思います。
おすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!
NordVPN
わたしが1番おすすめするVPNは「NordVPN
NordVPNがおすすめな理由をまとめるとこんな感じ!
- 豊富なサーバー数
- 高いセキュリティ
- 簡単に使える
- マルチデバイス対応
- 10台まで同時接続可能
NordVPNは軍事レベルの暗号化技術を使っているので、データの漏洩やハッキングを防げます。
またノーログポリシーを採用しているので、ユーザーのオンライン活動も記録されないんですね!




ちなみにNordVPNは10台まで同時接続ができますので、友だちや家族とシェアすることもできます。
コスパ良くVPNを使いたいなら、1人が契約してほかの人とシェアするといいですよ!
現在NordVPNでは期間限定クーポンを配布中!
期間限定クーポンの内容としては、契約した期間に+6ヶ月されるというもの!
ただクーポンが適用されるのはプラスプランとコンプリートプランの2年契約をした場合のみです。
ふつうに使う人であればベーシックプランで十分ですので、今回のクーポンは適応されない方が多いと思います!
コンプリート | プラス | ベーシック | |
1年プラン | 1,110円/月 | 950円/月 | 790円/月 |
2年プラン | 860円/月(+6ヶ月) | 700円/月(+6ヶ月) | 540円/月 |
なお30日間の返金保証も有効ですので、お試しで使いたい方にもおすすめです!
ExpressVPN
つぎにおすすめなのが「ExpressVPN
ExpressVPNのおすすめなポイントをまとめるとこんな感じになります!
- 高速で安定した接続
- 高いセキュリティ
- 使いやすいアプリ
- あらゆるデバイス対応
- 8台まで同時接続可能
ExpressVPNは105カ国にサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。
これにより常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!
またExpressVPNには広告ブロッカーもついていますので、余計な広告を消すことも可能。
広告が邪魔だと感じる場合には、ExpressVPNがおすすめです!
現在ExpressVPNを契約すると、特別割引が適用されます!
特別割引の内容としては、こんな感じです
- 48~61%OFF
- 3ヶ月~4ヶ月分無料




ExpressVPNには7日間の無料体験がありますので、VPNがどんなものなのか気になる場合にはとりあえず7日間だけ使ってみるのがおすすめ!
またExpressVPNには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一7日目以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。
Cyber Ghost
最後におすすめするのが「Cyber Ghost」です!
Cyber Ghostの特徴もまとめておきますね!
- 9300以上ものサーバー数
- 強力なセキュリティ
- ユーザーフレンドリーなアプリ
- マルチプラットフォーム対応
- コスパが良い
- 7台まで同時接続可能
CyberGhostは世界中に9300以上のサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。
ですので海外から日本のサーバーにつなげることもできますし、通信速度も問題ありません!
Cyber Ghostでは現在、2年プランのみ割引を行っています!
それぞれのプランの月額料金をまとめておきますね!
1ヶ月プラン | 1,790円/月 |
6ヶ月プラン | 1,000円/月 |
2年プラン (+2ヶ月分無料) | 320円/月(82%割引) |




Cyber Ghostには無料体験がありまして、↓のようにデバイスによって体験期間は変わります!
Windows | 24時間 |
macOS | 24時間 |
Android | 3日間 |
iOS | 7日間 |
またCyber Ghostには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一無料体験以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。
PTCGLとは?
PTCGLは「Pokemon Company International社」が運営するポケモンカードのオンラインカードゲーム
正式名称は「Pokémon Trading Card Game Live」と言いまして、下記のデバイスに対応しています!
- Windows
- macOS
- iOS
- Android
PTCGLは紙のポケモンカードとおなじルールで対戦できますので、ポケカのルールを知っていれば問題なくプレイできます!
ほかにもデッキ構築、報酬システム、ランクマッチ、フレンド対戦などの機能もありますので、完全にポケカをオンライン化した感じですね!



定期的に公式大会やイベントも開催されていますので、PTCGLをインストールすれば世界中のプレイヤーとポケカバトルできるようになります!
PTCGLとポケポケの違い
ポケカのアプリには、PTCGLのほかに「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」もあります。
PTCGLとポケポケの違いとしては、こんな感じです!
PTCGL | ポケポケ | |
日本語対応 | ✕ | ◯ |
VPN | 必要 | 必要なし |
対応機種 | Windows, Mac, Android, iOS | Android, iOS |
カード | イラストや効果など紙のカードと全く同じ | アプリ独自のカード |
ルール | 1デッキ60枚 基本的に紙のルールと同じ |
1デッキ20枚 対戦のルールもアプリ独自 |
レギュレーション | 海外準拠 |
アプリ独自のレギュレーション |
PTCGLとポケポケのゲーム性で一番大きくちがうのはルールですね!
PTCGLは一般的なポケカのルールが適応されるのに対し、ポケポケはポケポケ独自のルールになります。
たとえばポケポケでは1デッキ20枚までで、同名カードは2枚までとなっています。



これらの特徴をふまえて、PTCGLがおすすめな人とポケポケがおすすめな人は下記のような感じです!
【PTCGLがおすすめな人】
- 本格的なポケカをしたい人
- 紙とおなじカードを使いたい人
- PCでポケカをしたい人
【ポケポケがおすすめな人】
- ライトなポケカプレイヤー
- 日本語でプレイしたい人
- VPNを使いたくない人
PTCGLを始めるときの注意点
PTCGLを始めるときには、いくつかの注意点があります!
これから紹介する注意点には、ぜひ一度目をとおしておいてください!!
ゲーム内はすべて英語表記
PTCGLは海外向けのサービスですので、ゲーム内はすべて英語表記です!
たとえば操作方法の説明は英語ですし、カードのテキストもすべて英語になります。
ただPTCGLのカードは紙のカードと効果やイラストがおなじなので、紙のカードを使い慣れていれば特に問題ありません!
あたらしいパックが発売されて新規カードが追加された場合には、いきなり相手に知らないカードを使われることもあると思います…



エラーが多い
PTCGLではなにかとエラーの表示が多いです。
たとえばERROR:10010が表示されたり、ERROR:10011が表示されることもありますね。
ただPTCGLのエラーは適切に対処すれば解決できますので、それほど心配する必要はありません!
エラーコードごとの対処方法は「【PTCGL】各ERRORの対処方法」の記事がわかりやすいので、ぜひそちらを参考にしてみてください!
PTCGLの始め方でよくある質問
PTCGLの始め方について、よくある質問にお答えしていきます!
気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてください!!
日本からPTCGLをプレイするのは違法?
VPNに接続して日本からPTCGLをプレイしても違法じゃないのでご安心を。
日本の法律ではVPNに関する規制がありませんので、日本でVPNを使っても問題ありません!
またアメリカの法律でもVPNに関する規制はありませんので、「日本⇔アメリカ」のあいだでVPNを使っても法律的には問題ありませんのでご安心ください!



PTCGLをプレイするのに無料のVPNでも平気?
VPNには無料のものもありますが、個人的には無料のVPNはおすすめしません!
理由は下記のとおりです。
- 通信速度がおそい
- セキュリティリスクが高い
- 個人情報を悪用される可能性がある
- サービス側に対策されていることが多い
無料VPNは無料で使えるサービスですので、有料VPNにくらべて通信速度がおそいです。
実際に無料VPNの通信速度を測ってみたところ、3.72Mbpsでした。
それぞれの作業ごとに必要な通信速度はつぎのような感じですので、無料VPNだとすこし力不足ですね…
メールやSNSのメッセージ受信 | 128Kbps〜1Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧 | 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps〜25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
また無料VPNは実態のわからない企業が運営していることも多く、セキュリティリスクがかなり高いです!
無料VPNを利用した場合のセキュリティリスクとしては、下記のようなものがあげられます。
- ハッキング
- データ漏洩
- マルウェア感染
セキュリティ性が低ければ、もちろん個人情報やクレジットカード情報も流出してしまいます。
実際にオーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報が流出していたとか…
【プライバシー侵害の危険性】
- 迷惑電話が増える
- アカウントを乗っ取られる
- クレジットカードを不正に利用される
- 個人情報が広告主や第三者に売却される
それにVPNの性質上、VPNの管理者は下記のような情報を複雑な手続きなしに閲覧できます。
- 利用者のアカウントID
- 端末ID
- パスワード
- 利用者のブラウザ履歴
- Wi-Fi接続情報、電話番号
- アプリ内での購入情報
- 送受信されたデータ
もし無料VPNの運営元が悪徳業者だった場合、これらの情報をかんたんに悪用されてしまいます!
また無料VPNは利用者が多いので、PTCGL側に対策されていることが多いです!
無料VPNだとアクセスをブロックされてしまいますので、本来の目的である地域制限の回避もできない可能性が高いですね。
無料VPNは通信速度がおそくリスクの高いサービスですので、わたしとしては使うことをおすすめしませんね…
PTCGLのプレイ中もVPNには接続しておいたほうがいい?
ちなみにPTCGLのプレイ中も、VPNには接続しておいたほうがいいです!
実際にわたしがPTCGLをプレイしている途中にVPNを切断した結果、すぐに地域制限のエラーが表示されてしまいました!
警告を無視して見ようとしてもすぐにまたエラーが表示されてしまいましたので、PTCGLをプレイしているあいだはVPNとの接続は必須みたいです…
PTCGLの始め方まとめ!
日本でもPTCGLをプレイできるようになれば、ヒマな時間はポケカであそべるようになります!
ポケポケでもいいのですが、正規のルールでポケカバトルをしたい場合にはPTCGLのほうがおすすめです!
PTCGLに興味があるなら、ぜひこの記事で紹介したやり方を参考にしてみてください!!