SteamでFF7のおま国を回避する方法ってあったりする?
FFシリーズが好きな人だと、Steamで配信されているFF7もプレイしたいと思うはず。
ただFF7を日本から購入しようとしても、おま国(お住まいの地域では現在ご利用いただけません)のエラーが出てしまって買えないと思います。
SteamでFF7のおま国を回避する方法を紹介していきますね!
SteamでFF7のおま国を回避する方法【最短5分・無料!】
「VPN」を使えば、FF7のおま国を回避できます!
【VPNを使った方法】
・30日間無料!
・3~5分でOK
・用意はスマホとクレカだけ
おすすめのVPNは「NordVPN」です!
【NordVPNの特徴】
- 30日間無料!
 - 10台までシェアOK
 - 通信速度が高速
 - 回線が安定
 - FF7のおま国を回避できる
 
NordVPNは30日間の返金保証があります。
30日以内に返金申請をすれば無料でVPNを使えますので、おためし感覚でVPNを使えます!
FF7のおま国を回避する5ステップ!
【FF7のおま国を回避する手順】
①.NordVPNの公式サイトにアクセス
②.NordVPNと契約してアプリをダウンロード
③.海外のサーバーに接続
④.SteamでFF7を購入
⑤.FF7をプレイ!
プランは一番下の「スタンダードプラン」で問題ないです!
【NordVPNのプランのちがい】
| スタンダード | プラス | コンプリート | |
| VPN機能 | ◯ | ◯ | ◯ | 
| マルウェア保護機能 | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 広告ブロック機能 | ◯ | ◯ | ◯ | 
| パスワード管理アプリ | ✕ | ◯ | ◯ | 
| データ漏洩スキャン | ✕ | ◯ | ◯ | 
| 暗号化クラウドストレージ (1TB)  | 
✕ | ✕ | ◯ | 
SUZUKASteamでFF7のおま国を回避するときにおすすめのVPN3選!
VPNを使えばSteamでFF7のおま国を回避できるわけですが、VPNにもいろいろありますのでどれを使えばいいのかわからないと思います。
おすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!
NordVPN
1番のおすすめは「NordVPN」です!
- コスパが良い
 - 世界で利用者数No.1のVPN
 - 通信速度が業界トップクラス
 - 日本含む126カ国にサーバーを設置
 - 1タップでVPN接続できる
 - 10台までシェアOK
 - 30日間の返金保証
 
詳しくはNordVPNの口コミを参考にしてみてください。
NordVPNは業界トップクラスに通信速度が速いので、動画を見たりSNSを見ててもまったくカクつきません。
それに最近円高になってきた影響で値段が安くなっているので、かなりコスパの良いVPNになっています!
- 軍事レベルの暗号化技術
 - ノーログポリシー
 




NordVPNはこれらのセキュリティ技術を使っていますので、データの漏洩やハッキングも防げますね!
NordVPNは去年に引き続き「techradarが選ぶ2025年のNo.1VPN」に選ばれていますので、実績は十分!
10台まで同時接続もできますので、友だちや家族とシェアできます!
割引と期間延長キャンペーンを実施中!
| ベーシック | プラス | コンプリート | |
| 2年プラン (+4ヶ月無料)  | 370円/月 (74%OFF)  | 480円/月 (74%OFF)  | 600円/月 (73%OFF)  | 
| 1年プラン | 620円/月 (56%OFF)  | 750円/月 (59%OFF)  | 870円/月 (61%OFF)  | 
| 1ヶ月プラン | 1,620円/月 (0%OFF)  | 1,740円/月 (0%OFF)  | 1,870円/月 (0%OFF)  | 
30日間の返金保証もありますので、お試し感覚で使ってみてください!
MillenVPN
次におすすめするのは「MillenVPN」です!
- コスパが良い
 - 日本製の国内VPNで安心!
 - 通信速度はふつう
 - 日本含む140箇所にサーバーを設置
 - 1タップでVPN接続できる
 - 同時接続数が無制限
 - 30日間の返金保証
 
詳しくはMillenVPNの口コミを参考にしてみてください。
MillenVPNは日本の「アズポケット株式会社」が運営しているVPNでして、日本の法令に則ったサービスですので安心して使えます!
もちろん日本の企業が運営しているサービスなので、アプリ内の言葉はすべて日本語ですし、サポートの対応も日本人がしてくれます。




国内のVPNで「396円~/月」から使えるのはMillenVPNだけですね!
- pcloudが1年間無料!
└500GBのオンラインストレージ「pcloud」を1年無料で使えるクーポンを公式サイトで配布中 
MillenVPNの1年プランと2年プランにも30日間の返金保証がありますので、ちょっとだけ試してみたい場合には1年プランか2年プランで契約するのがおすすめです!
ExpressVPN
つぎにおすすめなのが「ExpressVPN」です!
- すこし高級なVPN
 - 世界で利用者数No.2のVPN
 - 通信速度が業界トップクラス
 - 日本含む105カ国にサーバーを設置
 - 1タップでVPN接続できる
 - 広告ブロッカー付き
 - 8台までシェアOK
 - 30日間の返金保証
 
詳しくはExpressVPNの口コミを参考にしてみてください。
ExpressVPNは常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!




1つのアカウントで最大8台のデバイスに同時接続できますので、友だちと共有することもできますよ!
特別割と期間延長キャンペーンを実施中
| ベーシック | アドバンス | プロ | |
| 2年プラン (+4ヶ月無料)  | 3,79ドル/月 (73%OFF)  | 4,49ドル/月 (67%OFF)  | 7,49ドル/月 (62%OFF)  | 
| 1年プラン (+3ヶ月無料)  | 4,99ドル/月 (61%OFF)  | 5,99ドル/月 (57%OFF)  | 8,99ドル/月 (55%OFF)  | 
| 1ヶ月プラン | 12,99ドル/月 (0%OFF)  | 13,99ドル/月 (0%OFF)  | 19,99ドル/月 (0%OFF)  | 
ExpressVPNにも30日間の返金保証が用意されていますので、お試し感覚で使ってみるのもいいと思います。
FF7とは?
ファイナルファンタジーVII(FF7)は1997年に「スクウェア・エニックス」によって発売されたRPG
ファイナルファンタジーシリーズの7作目としてプレイステーションで発売され、全世界で1,300万本以上売れた超人気作です!



FF7は主人公のクラウド率いる「神羅カンパニー」、反神羅組織の「アバランチ」、ナゾの存在「セフィロス」
基本的には彼ら3者の戦いをえがいていくストーリーなのですが、「環境破壊」や「遺伝子操作」といったテーマにもふれていますので、ストーリーが濃くゲームの完成度としては非常に高いです!
FF7のキャラクター・登場人物
FF7のキャラクターや登場人物について、一覧形式でまとめておきますね!
【クラウド・ストライフ】
本作の主人公。元ソルジャー1stクラスを自称する傭兵。巨大な剣「バスターソード」を操り、冷静沈着な性格だが、過去には複雑な秘密を抱えている。物語の中心人物。
【エアリス・ゲインズブール】
古代種(セトラ)の末裔で、花売りの少女。穏やかで心優しく、星と対話する力を持っている。クラウドとの交流を通じて物語に大きな影響を与える重要人物。
【ティファ・ロックハート】
クラウドの幼なじみで、格闘術に長けた女性。反神羅組織「アバランチ」のメンバー。クラウドの過去を知る数少ない人物で、精神的な支えとなる存在。
【バレット・ウォーレス】
「アバランチ」のリーダーで、義手にマシンガンを装備した屈強な男性。神羅に故郷を破壊された復讐心から、環境保護のために戦っている。
【レッドXIII】
獣のような外見を持つ知性ある生命体。実験体として神羅に囚われていたが、クラウドたちに救出され仲間に加わる。古代の種族に属し、哲学的な発言も多い。
【ユフィ・キサラギ】
マテリア収集を目的に旅する忍者少女。ウータイ出身で、プレイヤーが特定のイベントをこなすことで仲間になる(オリジナル版では隠しキャラ)。
【ケット・シー】
ぬいぐるみ型の占いマシンに乗った謎の存在。実は神羅の情報部「タークス」と関係があり、物語に複雑な役割を持つキャラクター。
【ヴィンセント・ヴァレンタイン】
かつて神羅の科学者によって実験を施された元タークスの男。銃を武器とし、コウモリのような変身能力を持つ(オリジナル版では隠しキャラ)。
【シド・ハイウインド】
元宇宙飛行士でメカと飛空艇の専門家。豪快な性格で口が悪いが、仲間思い。夢と現実のはざまで葛藤しながらも共に戦う。
【セフィロス】
本作のメインヴィラン。かつてソルジャーの英雄と呼ばれていたが、自らの出生の真実を知り、世界への復讐を企てる。神羅とセトラ、そして星の命運に深く関わる存在。
【タークス】
神羅カンパニーの特殊部隊。レノ、ルード、ツォンなどのメンバーがクラウドたちと幾度も対峙する。敵ながら魅力的な存在として人気が高い。
ファイナルファンタジーシリーズ一覧
【ファイナルファンタジー(1987)】
シリーズ原点。4人の「光の戦士」が、世界にバランスをもたらすために旅立つ。ジョブシステムの原型が登場。
【ファイナルファンタジーII(1988)】
キャラ育成にレベル制ではなく熟練度システムを採用。反乱軍の若者たちが帝国に立ち向かうストーリー。
【ファイナルファンタジーIII(1990)】
本格的なジョブチェンジシステムが登場。光のクリスタルに導かれし4人の孤児の冒険。
【ファイナルファンタジーIV(1991)】
「アクティブタイムバトル(ATB)」を初導入。暗黒騎士セシルの成長と愛を描く、ドラマチックな物語。
【ファイナルファンタジーV(1992)】
ジョブとアビリティの自由な組み合わせが魅力。バッツらがクリスタルを守るために戦う。
【ファイナルファンタジーVI(1994)】
魔法と機械の融合する世界。キャラ全員に深い背景があり、悪役ケフカの狂気が印象的。
【ファイナルファンタジーVII(1997)】
初の3Dグラフィック。クラウド、セフィロスらが活躍する、環境破壊と企業支配をテーマにした名作。
【ファイナルファンタジーVIII(1999)】
学園と軍事をテーマにした青春群像劇。スコールとリノアの恋愛を軸に展開する物語。
【ファイナルファンタジーIX(2000)】
原点回帰のファンタジー色が濃い。ジタンと仲間たちの心温まるストーリーが人気。
【ファイナルファンタジーX(2001)】
ティーダとユウナの切ない物語。シリーズ初の音声付き、スフィア盤システム導入。
【ファイナルファンタジーXI(2002)】
シリーズ初のオンラインMMORPG。ヴァナ・ディールという広大な世界を舞台に、今もサービス継続中。
【ファイナルファンタジーXII(2006)】
Ivalice(イヴァリース)を舞台にした戦記風RPG。ガンビットシステムや広大なマップが特徴
【ファイナルファンタジーXIII(2009)】
近未来的な世界観。ライトニングを主人公とした「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」神話を基盤に展開。
【ファイナルファンタジーXIV(2010)】
オンラインMMORPG第2作。新生以降、拡張パッケージごとに高評価を獲得し、世界的人気を誇る。
【ファイナルファンタジーXV(2016)】
ノクティス王子と仲間たちの絆を描くロードムービーRPG。リアルタイムバトルと自由な探索が特徴。
【ファイナルファンタジーXVI(2023)】
ダークファンタジー色の強い重厚な物語。召喚獣を中心とした戦争と兄弟愛がテーマ。アクション性の高いバトルが話題に。
SteamでFF7のおま国を回避する方法【よくある質問】
SteamでFF7のおま国を回避できるようになると、「こんなことは平気なのかな?」「これじゃダメなのかな?」みたいに気になることがいくつか出てくると思います!
よく聞かれる質問をまとめておきますので、気になることがあれば読んでいってくださいね♪
VPNを使って日本でFF7をやるのは違法?
ふつうの人はプレイできないFF7をやるのは違法なんじゃないの?という心配はよく耳にします。
VPNを使ってFF7をプレイするのは違法じゃないのでご安心を!!
日本の法律には「位置情報を変えちゃダメ!」とか「位置情報を偽装して海外のゲームをやっちゃダメ!」みたいな法律はないんですね。
なのでVPNに接続してFF7をやるのは全然問題ないので、法律のことは気にしなくてOKですよ!♪
無料VPNでもおま国は回避できる?
VPNには無料のものもありますが、個人的には無料のVPNはおすすめしません!
理由は下記のとおりです。
- 通信速度がおそい
 - セキュリティリスクが高い
 - 個人情報を悪用される可能性がある
 - サービス側に対策されていることが多い
 
無料VPNは無料で使えるサービスですので、有料VPNにくらべて通信速度がおそいです。
実際に無料VPNの通信速度を測ってみたところ、3.72Mbpsでした。


それぞれの作業ごとに必要な通信速度はつぎのような感じですので、無料VPNだとすこし力不足ですね…
| メールやSNSのメッセージ受信 | 128Kbps〜1Mbps | 
| WebサイトやSNSの閲覧 | 1Mbps〜10Mbps | 
| 動画視聴(YouTubeなど) | 3Mbps〜25Mbps | 
| オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps | 
また無料VPNは実態のわからない企業が運営していることも多く、セキュリティリスクがかなり高いです!
無料VPNを利用した場合のセキュリティリスクとしては、下記のようなものがあげられます。
- ハッキング
 - データ漏洩
 - マルウェア感染
 
セキュリティ性が低ければ、もちろん個人情報やクレジットカード情報も流出してしまいます。
実際にオーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報が流出していたとか…
【プライバシー侵害の危険性】
- 迷惑電話が増える
 - アカウントを乗っ取られる
 - クレジットカードを不正に利用される
 - 個人情報が広告主や第三者に売却される
 
それにVPNの性質上、VPNの管理者は下記のような情報を複雑な手続きなしに閲覧できます。
- 利用者のアカウントID
 - 端末ID
 - パスワード
 - 利用者のブラウザ履歴
 - Wi-Fi接続情報、電話番号
 - アプリ内での購入情報
 - 送受信されたデータ
 
もし無料VPNの運営元が悪徳業者だった場合、これらの情報をかんたんに悪用されてしまいます!
また無料VPNは利用者が多いので、Steam側に対策されていることが多いです!
無料VPNだと位置情報の偽装ができませんので、本来の目的であるおま国の回避もできない可能性が高いですね。
無料VPNは通信速度がおそくリスクの高いサービスですので、わたしとしては使うことをおすすめしませんね…
FF7を買ったあとはVPNは切っちゃっても平気?
FF7を買ったあとも、ゲームをやっているあいだはVPNとの接続は切っちゃダメです。
VPNとの接続を切ると、地域制限に引っかかってゲームをプレイできなくなってしまいますので…。
SteamでFF7のおま国を回避する方法まとめ!
FF7のおま国は地域制限(ジオブロック)によるものですが、VPNを使えばすぐに解決できます!
FF7は名作と言われるだけあって、ストーリーは文句なしの出来です
そのストーリーにくわえて現代のバトルアクションやグラフィックが組み込まれていますので、FF好きがプレイしたらたまらないと思います!!
VPNを使えばおま国で規制されているゲームもできるようになりますので、興味があるならためしてみるといいですよ♪


			






