オーストラリアで日本のラジオを聞く方法はないのかな?
オーストラリア旅行に来ると、地域制限(ジオブロック)のせいで「radiko」や「AuDee」などのラジオアプリを使えなくなってると思います。
とはいえホテルの時間とかは意外にもヒマなので、日本にいるときみたいにオーストラリアでも日本のラジオを聞きたいですよね。
オーストラリアで日本のラジオを聞く方法を紹介していきます!
オーストラリアで日本のラジオを聞くことはできる?
オーストラリアでも日本のラジオは聞けますよ!
私も海外旅行に行ったときは、ヒマな時間は日本のテレビを見たりラジオを聞いて過ごしていますw
特に一人で移動中なんかはけっこうラジオを聞いて過ごすことが多いですね。
これからオーストラリアで日本のラジオを聞く方法を紹介していきますので参考にしてみてください!
オーストラリアで日本のラジオを聞く方法を紹介!
オーストラリアで日本のラジオを聞く方法は、スマホとPCで違います!
どちらの方法も紹介していきますので、お好きなほうを参考にしてみてくださいね♪
オーストラリアで日本のラジオを聞く方法【スマホ版】
スマホでオーストラリアから日本のラジオを聞くには「VPN」というものを使います。
VPNとはセキュリティ性の高い回線のことで、世界各国に置いてあるサーバーとカンタンに接続できるサービス。
インターネットのセキュリティを強くするために使われたり、ロケーションを変えるために使われることが多いですね!

オーストラリアに来るとradikoなどの日本のアプリは使えなくなっていると思いますが、VPNを使って日本のサーバーと接続すれば、オーストラリアにいても日本のアプリを使えるようになります。
ちなみに日本のアプリをすべて使えるようになるので、TVerで日本のテレビを見たりマンガアプリを使うこともできますよ♪
私はオーストラリア旅行にいったとき、いつもこの方法で日本のアプリを使ってますw
用意するものは特になくて、VPNとの契約も3~5分ほどで終わります。
私の紹介している方法であれば30日間は無料でVPNを使えますので、ちょっとだけ試してみる分にはお金がかかることもないですよ。
VPNにはいろいろな会社があるのですが、なかでもおすすめなのが「NordVPN」。
NordVPNは通信速度も速く、日本のサーバーと接続することもできますので、問題なく日本のラジオを聞けます。
なによりおすすめなのが、30日間の返金保証があること。
いきなり長期契約するのはちょっと…という人でも、30日以内に返金申請をすれば支払った全額が返ってくる。
こうすれば料金がかかることもないので、VPNのなかでもNordVPNを使うのがおすすめです!
STEP①:VPNを用意する
それでは実際にVPNを使ってオーストラリアで日本のラジオを聞く方法を紹介していきますね!
①.NordVPNの公式サイトにアクセス!
②.「NordVPNを購入」をタップします。
③.契約したいプランの購入ボタンをタップします。
このときプランは一番下の「スタンダードプラン」で問題ないです!
ちょっとだけ試してみたい!という人なら、1ヶ月契約がオススメ!
今後も長期的に使いたい!という人なら、料金が安くなる長期のプランがオススメですよ!
④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」をタップすれば、NordVPNの契約が終わりです!
STEP②:日本のサーバーとつなげる
①.NordVPNのアプリをダウンロード!
②.NordVPNのアプリをひらいて「ログイン」をタップします。
③.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップします。
④.登録するときに入力したメールアドレスを入れて「続行」をタップします。
⑤.パスワードを入力して「ログイン」をタップ。
⑥.ログインに成功できたら、サーバー一覧のなかから「Japan」を選択で、日本のサーバーとの接続が完了です!
ちなみにJapanのとなりにある「…」をタップすると、接続するサーバーを「Tokyo」か「Osaka」のどっちかからえらべます。
radikoのように地域によって聞ける番組が違う場合には、「Tokyo」か「Osaka」のどちらのサーバーにつなげるかで聞ける番組が変わります。
「Tokyo」のサーバーにつなげれば関東のラジオを聞けますし、「Osaka」のサーバーにつなげれば関西のラジオを聞けますよ!♪
STEP③:radikoやAuDeeで日本のラジオを聞く
日本のサーバーと接続できたら、オーストラリアでもradikoやAuDeeを使えるようになっているはずです。
いつも使ってるラジオアプリで、日本のラジオを聞いてみてください!
あんまりスマホでラジオを聞かない方のために、日本のラジオを聞けるラジオアプリをまとめておきますね!
ラジオアプリの使用中にVPNとの接続を切ると、聞いてるラジオを聞けなくなるから注意!
ちなみにVPNと接続してラジオアプリを使い始めたら、ラジオを聞いているあいだはVPNとの接続は切っちゃダメです。
VPNとの接続を切ると、オーストラリアからのアクセスと判断されて日本のラジオを聞けなくなってしまいますので…。
オーストラリアで日本のラジオを聞く方法【PC版】
PCでオーストラリアから日本のラジオを聞く方法には、次の2つの方法があります。
- VPNを使う
- rajikoを使う
VPNを使った方法では、すべてのサービスで地域制限を回避できるようになります。
なのでradikoやAuDeeなど、好きなラジオサービスをオーストラリアで使えるようになります。
VPNを使って日本のラジオを聞く方法は「オーストラリアで日本のラジオを聞く方法【スマホ版】」と手順は同じです。なので気になる場合には、そちらを参考にしてみてください!
ココの見出しでメインにあつかうのは、rajikoを使った方法のほうです。
rajikoはradikoの地域制限を回避するための拡張機能でして、インストールするだけでオーストラリアからでもradikoを使えるようになります。
この拡張機能は無料で使えて、Google Chromeを使っていればだれでもインストールできます!
radikoだけにしか使えない方法なのですが、手順もカンタンなのでけっこうおすすめですよ♪
それでは実際にrajikoを使ってオーストラリアで日本のラジオを聞く手順を紹介していきますね。
1.Google Chromeでrajikoのインストールページにアクセスします。
2.「Chromeに追加」をクリック!
3.「拡張機能を追加」をクリックします。
4.拡張機能のボタンをクリック!
5.rajikoの固定ボタンをクリックします。
6.rajikoのアイコンをクリックして、聞きたい地域を選択して「確認する」をクリック!
7.あとはPCでradikoの公式サイトにアクセスすれば、オーストラリアからでもradikoを聞けるようになってるはずです!
オーストラリアで日本のラジオを聞けるおすすめアプリ5選!
オーストラリアで日本のラジオを聞けるおすすめアプリを5つ紹介していきます!
どのラジオアプリを使えばいいのかわからない場合には、ぜひ参考にしてみてください!
radiko(ラジコ)
radikoは日本全国のラジオ放送を無料で聞けるアプリでして、ラジオアプリでは国内で一番人気だと思います!
radikoは地元のラジオ局をリアルタイムで聞けまして、VPNを使ってロケーションを変更すれば好きな地域の番組も聞けます。
また番組表やタイムフリー機能を使えば、聴き逃した番組も後から再生できます。
ニュース、音楽、トーク番組などさまざまなジャンルのコンテンツが配信されていますので、自分の好きなラジオ番組が見つかるはずです!
AuDee(オーディー)
AuDeeはTOKYO FMを中心としたJFN系列の番組を配信しているラジオアプリ
AuDeeでしか聴けないオリジナル番組もありますので、radikoではなくAuDeeを使っている方もよく見かけます!



AuDeeではトーク、音楽、バラエティ、声優や俳優による朗読などのコンテンツがありますので、ジャンルとしてはけっこう豊富
またすべての番組はオンデマンド配信ですので、自分の好きなタイミングで再生できます!
Simple Radio FM/AMラジオ局
Simple Radio FM/AMラジオ局は日本の番組にかぎらず、世界中のラジオ局を聞けるスマホ限定のラジオアプリ
ほかのラジオアプリ同様に、音楽、ニュース、トーク、スポーツなどあらゆるジャンルの放送を楽しめます!
シンプルラジオという名前の通り、アプリの使い方はとてもかんたん!
また検索機能を使ったり、よく聞く番組をお気に入り登録しておけば、いつでも自分の好きな番組を再生できます。
らじるらじる
らじるらじるは「NHK」が運営するNHK公式の無料ラジオアプリ
下記の3波を全国から配信しており、ニュースや音楽番組を配信しています!
- NHKラジオ第1(R1)
- 第2(R2)
- FM
らじるらじるには「タイムフリー機能(聞き逃し配信)」がありまして、過去1週間分の番組であれば、あとで聞き返すこともできます。
NHKのような落ち着いたラジオを聞きたい方には、らじるらじるがおすすめです!
Spoon(スプーン)
ラジオアプリとはちょっとちがうのですが、「Spoon(スプーン)」という音声ライブ配信アプリもおすすめです!
Spoonは全国にいる配信者(スプーナー)の音声ライブ配信を聞けるアプリでして、ラジオ感覚のように配信を楽しめます。



配信している内容は人によってまちまちで、深夜の語りや恋バナ、雑談、癒やしボイスなど、ラジオとはすこしちがった内容を聞けます。
またライブ配信をしている方もいれば録音コンテンツを配信している方もいますので、そこも配信者によって変わってくる感じですね!
オーストラリアで日本のラジオを聞くときにおすすめのVPN3選!
VPNを使えばオーストラリアからでも日本のラジオを聞けるようになるわけですが、VPNにもいろいろありますのでどれを使えばいいのかわからないと思います。
おすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!
NordVPN
わたしが1番おすすめするVPNは「NordVPN
NordVPNがおすすめな理由をまとめるとこんな感じ!
- 豊富なサーバー数
- 高いセキュリティ
- 簡単に使える
- マルチデバイス対応
- 10台まで同時接続可能
NordVPNは軍事レベルの暗号化技術を使っているので、データの漏洩やハッキングを防げます。
またノーログポリシーを採用しているので、ユーザーのオンライン活動も記録されないんですね!




ちなみにNordVPNは10台まで同時接続ができますので、友だちや家族とシェアすることもできます。
コスパ良くVPNを使いたいなら、1人が契約してほかの人とシェアするといいですよ!
現在NordVPNでは期間限定クーポンを配布中!
期間限定クーポンの内容としては、契約した期間に+6ヶ月されるというもの!
ただクーポンが適用されるのはプラスプランとコンプリートプランの2年契約をした場合のみです。
ふつうに使う人であればベーシックプランで十分ですので、今回のクーポンは適応されない方が多いと思います!
コンプリート | プラス | ベーシック | |
1年プラン | 1,110円/月 | 950円/月 | 790円/月 |
2年プラン | 860円/月(+6ヶ月) | 700円/月(+6ヶ月) | 540円/月 |
なお30日間の返金保証も有効ですので、お試しで使いたい方にもおすすめです!
ExpressVPN
つぎにおすすめなのが「ExpressVPN
ExpressVPNのおすすめなポイントをまとめるとこんな感じになります!
- 高速で安定した接続
- 高いセキュリティ
- 使いやすいアプリ
- あらゆるデバイス対応
- 8台まで同時接続可能
ExpressVPNは105カ国にサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。
これにより常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!
またExpressVPNには広告ブロッカーもついていますので、余計な広告を消すことも可能。
広告が邪魔だと感じる場合には、ExpressVPNがおすすめです!
現在ExpressVPNを契約すると、特別割引が適用されます!
特別割引の内容としては、こんな感じです
- 48~61%OFF
- 3ヶ月~4ヶ月分無料




ExpressVPNには7日間の無料体験がありますので、VPNがどんなものなのか気になる場合にはとりあえず7日間だけ使ってみるのがおすすめ!
またExpressVPNには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一7日目以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。
Cyber Ghost
最後におすすめするのが「Cyber Ghost」です!
Cyber Ghostの特徴もまとめておきますね!
- 9300以上ものサーバー数
- 強力なセキュリティ
- ユーザーフレンドリーなアプリ
- マルチプラットフォーム対応
- コスパが良い
- 7台まで同時接続可能
CyberGhostは世界中に9300以上のサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。
ですので海外から日本のサーバーにつなげることもできますし、通信速度も問題ありません!
Cyber Ghostでは現在、2年プランのみ割引を行っています!
それぞれのプランの月額料金をまとめておきますね!
1ヶ月プラン | 1,790円/月 |
6ヶ月プラン | 1,000円/月 |
2年プラン (+2ヶ月分無料) | 320円/月(82%割引) |




Cyber Ghostには無料体験がありまして、↓のようにデバイスによって体験期間は変わります!
Windows | 24時間 |
macOS | 24時間 |
Android | 3日間 |
iOS | 7日間 |
またCyber Ghostには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一無料体験以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。
オーストラリアで日本のラジオを聞く時の注意点
オーストラリアで日本のラジオを聞くときにはいくつかの注意点があります。
これから3つの注意点を紹介していきますので、かならず目を通しておくようにしましょう!
リアルタイム配信は1~2時間の時差がある
オーストラリアと日本のあいだには時差があります。
ふつうのときでは1時間、サマータイムであれば最大2時間の時差が生じます。
この時差を考えたうえで日本のラジオを聞くとなると、東京の深夜1時の番組を聞く場合には、オーストラリアでは午前3時に聞く感じになります!
時差をわすれていると「いつも聞いていた番組が始まらない」「お気に入りのトークを聞き逃した」みたいなことになってしまいますので、リアルタイム配信の番組を聞く場合には時間には注意しましょう!
もし時差のことを気にせず日本のラジオをたのしみたい場合には、タイムフリー機能を使うのがおすすめ!
タイムフリー機能とは一定の期間内の番組をあとから聞ける機能ですので、時差を気にせず自分の好きなタイミングでラジオをたのしめますよ!
多様性を尊重している国であることを忘れない
オーストラリアは多様性を尊重している国ですので、いろんな考え方をもった人がいます。
たとえば宗教を信仰している人もいれば、LGBTQ+の人もいますね!
こういったことを知らずに公共の場でラジオを流してしまうと、意図せずに相手を不快にさせてしまう可能性があります。



- 出身地
- 人種
- 宗教
- ジェンダー
- 性的指向
オーストラリアには上記のようにいろんな背景をもつ人が共存していますので、そういった価値観を侮辱するような発言はひかえるべきです。
共用のスペースではイヤホンをつける
オーストラリアは日本とおなじように、共用のスペースでスマホを使う場合にはイヤホンをつけるのが基本です。
たとえばバスや電車ではイヤホンを使うのが一般的ですし、ドミトリーのような宿泊施設でもスピーカーで音を出すのはNGです。



またオーストラリアではシェアハウスしている人がけっこういるのですが、リビングやキッチンを共有するのはあたりまえです。
こういった場所を使う際にも同居人への配慮は必要ですので、もしオーストラリアへの移住を考えていてシェアハウスを使う場合には、自分の家だからといってスピーカーでラジオをたのしむのはやめましょう!
オーストラリアで日本のラジオを聞くことができない時はこうするべき!
いまから紹介する内容は、VPNを使っているのに日本のラジオを聞けない!という方向けの内容です。
PCで日本のラジオを聞く方にはあんまり参考にならないことなので、その点はお間違いなきように!笑
有料のVPNに変えれば間違いなし!
VPNを使ってるのにラジオアプリとつながらない、聞けないという場合、有料のVPNに変えればほとんどのケースは聞けるようになりますよ!
というのもVPNを使っているのにラジオアプリを使えない原因は、次の2つがほとんどなんですね。
- サーバーが処理落ちしてる
- サーバーがトラブってる
そして無料のVPNだとサーバーの品質が低いので、おなじ時間帯に多くのアクセスを集めると、すぐに処理落ちしたりトラブったりするんですね。
対して有料のVPNだとこんなトラブルはめっきりなくなりますので、VPNにつないでもスムーズに日本のラジオを聞けるはずです!
ちょっと時間をおいてみるとつながるかも…
有料のVPNを使うのはちょっと…という場合には、ちょっと時間をおいてみるのが1番効果があるかと。



それかみんなが使う時間帯をさけるのもアリですね。
アクセスのすくない時間帯ならサーバーも安定してるので、無料VPNでも問題なくつながるはずです!
セキュリティソフトを変えてみる
有料VPNを使ってるのに日本のラジオを聞けないなら、セキュリティソフトを疑ったほうがいいかもしれません。
VPNとセキュリティソフトには相性があるので、相性の悪い組み合わせをしてるとうまくつながらないことも…
どのVPNとどのセキュリティソフトの相性が悪いかまではわたしは知りませんが、ミスマッチはたまに起こるみたいですねw
有料VPNを使えないときは1回セキュリティソフトを止めてみて、それでうまく日本のラジオを聞けるか試してみてください。
もしそれでうまくいけば、セキュリティソフトが原因ですね!
スマホを再起動してみるのもアリ!
VPNで日本のラジオがうまく聞けないときは、スマホを再起動してみるのもアリかも。
スマホに不具合が起きてると、VPNとの接続もうまくいきませんし、ラジオアプリもうまく機能しません。



オーストラリアで日本のラジオを聞く方法まとめ!
スマホでオーストラリアから日本のラジオを聞きたいなら、VPNを使えばOK!
PCでオーストラリアから日本のラジオを聞きたいなら、Google Chromeの拡張機能「rajiko」を使えばOK!
どっちのデバイスでもオーストラリアから日本のラジオを聞く方法はありますので、ぜひ試してみてください!


