アメリカのテレビを日本で見ることはできる?海外番組が好きな人必見!!

記事内に広告を含む場合があります

アメリカのテレビを日本で見ることってできるのかな?

アメリカの番組が好きだったり英語学習のために、ABCやNBCでアメリカの番組を見たいと思うこともあるはず。

しかしこういったアメリカのサイトにアクセスしても、地域制限の影響で動画を再生できないと思います。

アメリカのテレビを日本で見る方法を紹介していきます!

目次

アメリカのテレビ番組を日本で見ることはできるの?

アメリカのテレビを日本で見る方法はあります!

見られる番組はやり方によっても異なるのですが、たとえばVPNを使った方法だと下記のような番組を見られるようになります!

SUZUKA
アメリカの有名チャンネルはすべて見られるようになると思ってOKですね!

かんたんな方法であれば5分くらいでアメリカの番組を見られるようになりますので、手間がかかることもありません。

これからそのやり方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

アメリカのテレビを日本で見る方法

アメリカのテレビ番組を日本で見る方法には、下記の6つがあります!

  • VPNを使う
  • ケーブルテレビと契約する
  • UBOXを使う
  • VODを使う
  • 日本の地上波でアメリカの番組を見る
  • 動画共有サイトを使う

一番オススメなのはVPNを使った方法ですね!

VPNを使った方法であれば5分くらいの作業でアメリカのテレビを見れるようになりますし、人によってはお金をかけずにアメリカのテレビを見れるようになります。

ほかの方法も気になると思いますので、すべてのやり方を紹介していきます!

VPNを使ってアメリカのテレビ番組を見る!【無料】

VPN」を使えば、日本からでもアメリカのテレビ番組を見られます。

なぜVPNを使うとアメリカのテレビを見られるかというと、下記のような状況をつくれるからです!

  1. VPNでアメリカのサーバーに接続する
  2. アメリカのIPアドレスで通信可能になる
  3. アメリカのVODで地域制限を回避できる

VPNとは「Virtual Private Network」の頭文字を取ったもので、日本語にすると「仮想専用通信網」という意味になります。

ふつうにスマホを使うとみんなの使う公衆回線をとおして通信しますので、セキュリティ性が低くハッキングの対象になりやすいです。

ただしVPNに接続すると「仮想専用通信網」という名前のとおり、専用の回線(トンネル)をとおして通信できますので、情報漏洩のリスクを減らせます!

また万が一通信を傍受されたとしても、通信データは暗号化されていますので、個人情報やクレジットカード情報が流出することはありません。

こんな感じでVPNはセキュリティ性を高めるためのものですので、一般的には企業が情報漏洩を防ぐために使ったり、フリーWiFiを使うときにセキュリティ性を高めるために使うことが多いですね!

VPNはアプリをインストールすれば使えるようになります。

VPNとは

SUZUKA
VPNについては、なんとなく理解していれば問題ないです!

アメリカのVODは海外の法律や著作権などの関係で、地域制限(ジオブロック)がかけられています。

地域制限は利用者のIPアドレスによってアクセス元を判断しており、利用を許可していない地域からのアクセスをブロックしています。

SUZUKA
つまり日本で利用を許可されていないVODは、日本では使えないわけですね!

ここでアメリカのIPアドレスを使えるようにするのがVPNです!

VPNは世界中にサーバーを設置していて、アメリカにもサーバーを設置しています。

VPNでアメリカのサーバーと接続すれば、日本からのアクセスもアメリカのIPアドレス(回線)に偽装できますので、アメリカのVODで現地のテレビ番組を見られるようになります!

わたしも海外の番組を見たいときは、いつもこの方法で海外のサイトやアプリを使っていますw

海外のテレビを見る

ちなみに用意するものはスマホクレジットカードだけでOKで、VPNとの契約も3~5分ほどで終わります!

わたしの紹介している方法であれば30日間は無料でVPNを使えますので、ちょっとだけ試してみたい人ならお金がかかることもないですよ。

VPNをえらぶときは、下記のポイントに注目するのがおすすめ!

【VPNのえらび方】

  • VODの対応状況
  • 通信速度
  • 回線の安定性
  • サーバーの設置場所
  • サポート、プライバシーポリシー

なかでもオススメなのが「NordVPN

NordVPNは通信速度も速く、アメリカのサーバーと接続することもできますので、問題なくアメリカのテレビ番組を見ることができます。

なによりオススメなのが、30日間の返金保証があること。

アメリカのテレビ番組を見てみたいけど、いきなり長期間契約するのは怖いな…という人でも、30日以内に返金申請をすれば支払った全額を返してもらえる。

こうすれば料金を無料にできますので、VPNのなかでもNordVPNを使うのがおすすめですよ!

>>NordVPNを見てみる

STEP①:VPNを用意する

それでは実際にVPNを使ってアメリカのテレビを日本で見る方法を紹介していきますね!

①.NordVPNの公式サイトにアクセス!

②.「NordVPNを購入」をタップします。

NordVPNを購入

③.契約したいプランの購入ボタンをタップします。

契約したいプランの購入ボタン

このときプランは一番下の「スタンダードプラン」で問題ないです!

NordVPNには下記の3つのプランがあるのですが、それぞれのプランのちがいとしてはこんな感じです。

スタンダード プラス コンプリート
VPN機能
マルウェア保護機能
広告ブロック機能
パスワード管理アプリ
データ漏洩スキャン
暗号化クラウドストレージ
(1TB)
SUZUKA
ふつうに使う分にはVPN機能があれば十分ですので、スタンダードプランで問題ないですね!

ちょっとだけ試してみたい!という人なら、1ヶ月契約からはじめてみるのがオススメ!。

もし今後もアメリカのテレビを見続けるよ!という人なら、月々の料金が安くなる長期プランがオススメです!

※30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が返ってきます!

④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」をタップすれば、NordVPNの契約が終わりです!

「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力

STEP②:VPNでアメリカのサーバーとつなげる

①.NordVPNのアプリをダウンロード!

②.NordVPNのアプリをひらいて「ログイン」をタップします。

ログイン

③.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップします。

同意して続行

④.登録するときに入力したメールアドレスを入れて「続行」をタップします。

続行

⑤.パスワードを入力して「ログイン」をタップ。

ログイン

⑥.ログインに成功できたら、サーバー一覧のなかから「United States」を選択で、アメリカのサーバーとの接続が完了です!

United States

STEP③:アメリカの放送局が運営している公式サイトからテレビを見る!

アメリカのサーバーと接続できたら、あとはアメリカの放送局が運営している公式サイトから見たい番組を再生すればOKです!

アメリカのサーバーと接続しているあいだは日本からでも問題なくアメリカのテレビ番組を見られるはずです。

どんなサイトにアクセスすればいいのかわからないこともあると思うので、アメリカのテレビ番組を見られるサイトをまとめておきますね!

ケーブルテレビと契約する

ケーブルテレビと契約しても、アメリカのテレビを日本から見られます!

ケーブルテレビではあらゆる番組を放送していますので、アメリカ現地のニュース番組なども見られます。

たとえばスカパーではCNNニュースを放送していますし、「BONES」や「CSI:ベガス」などのアメリカのドラマも放送されていますね!

ただケーブルテレビで見られる番組はかぎられていて、アメリカのバラエティ番組などはほとんど見られません。

それにケーブルテレビの視聴料は月5,000円とか平気でかかりますので、コスパ的にもあまりよくないかと…

ケーブルテレビと契約したい人のために、アメリカのテレビを見れるサービスをいくつかまとめておきますね!

UBOXを注文してテレビと端末をつなげる

UBOX

アメリカのテレビを見るには「UBOX」という端末を使うのもおすすめです!

UBOXとは「UNBLOCK TECK」がつくっているTV BOXで、TV BOXのなかでは一番知名度の高いサービス!

機器をテレビに接続するだけで、日本の番組をふくむ世界中のテレビ番組を見られるようになります!

SUZUKA
UBOXは海外に移住している人がよく使っているストリーミングデバイスですね!

TV BOXとは、世界中のテレビ番組を見られるストリーミングデバイスのことです。

UBOXの基本的な機能について紹介しておきますね!

  • 日本のチャンネルを見られる
  • 海外のチャンネルを見られる
  • 5日間の見逃し配信を見られる
  • VODのように映画などを見られる
  • アダルト動画を見られる

UBOXのメリットとデメリットについては、下記のような感じ!

【UBOXのメリット】

  • テレビで再生できる
  • スマホでも再生できる
  • 買い切り型だからコスパが良い
  • いろんな国のチャンネルを見られる

【UBOXのデメリット】

  • グレーなサービス
  • 機器が届くまでに時間がかかる

UBOXはスマホやテレビでアメリカの主要なチャンネルをすべて見られるのが大きな強み!

また一度UBOXを買ってしまえばその後追加料金はかかりませんので、コスパはかなりいいですね!

ただUBOXは世界中の番組を無許可で配信していますので、著作権や肖像権を侵害しているサービスです。

UBOXを使うことでわたしたち利用者が違法になることはありませんが、かなりグレーなサービスであることは間違いありませんね…

UBOXの値段はモデルにもよるのですが、最新モデルのUBOX11だと「31,888円」です。

1年間の保証付き+送料無料」でこの値段ですので、興味がある場合にはぜひチェックしてみてください!

>>UBOXを見てみる!

VODでアメリカの番組を見る

VODを使ってアメリカのテレビ番組を見る方法もあります!

TVerやTELASAなどの国内VODではアメリカの番組はあまり配信されていないのですが、NetflixやAmazonプライムビデオではアメリカのテレビ番組を見られます。

たとえばNetflixではアメリカの映画やドラマを見られますし、Huluではアメリカのバラエティ番組を見られますね!

アメリカのテレビ番組を見られるVODを、いくつか紹介しておきますね!

ただこれらのVODはアメリカの地上波やリアルタイム配信を見るという感じではないので、ニュースやローカルチャンネルを見るのには向きません。

アメリカの映画やドラマを見たい方は、VODを使うのも1つの選択肢としてありだと思います!

日本の地上波でアメリカの番組を見る

数はすくないですが、日本の地上波でもアメリカの番組を放送している場合があります!

地上波で放送されるのはアメリカで人気のドラマや映画が多いので、メジャータイトルであれば運良く見れるかもしれません。

ただアメリカの最新ドラマやローカル番組を特集されることはほとんどありませんので、その点はご注意ください!

SUZUKA
アメリカの番組は深夜帯に放送されることが多く、日本語字幕のものが多いですね!

無料の動画共有サイトを使う【これも違法…】

無料の動画共有サイトを使えば、アメリカのテレビ番組を見られるようになります!

たとえばYouTubeにアップロードされている動画を見るみたいな感じですね。

ただ無料の動画共有サイトの動画はすべて違法にアップロードされているものですので、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

事実、2023年5月に京都府警が洋画、邦画、劇場版アニメ、テレビドラマなどにリーチしていたサイトを取り締まっていますので、無料の動画共有サイトを使うのは危険だとわかります…

京都府警、「リーチサイト」の一斉集中取締りを実施

それに動画共有サイトを使う場合はサイトにアップロードされている動画しか見れませんので、見られる番組数にかぎりがあります。

もちろんリアルタイム視聴なんかもできませんので、個人的にはあまりおすすめしない方法ですね…

SUZUKA
無料の動画共有サイトを使う場合は、自己責任でお願いします!

アメリカのテレビを日本で見るときにおすすめのVPN3選!

VPNを使えば日本からでもアメリカのテレビを見れるようになるわけですが、VPNにもいろいろありますのでどれを使えばいいのかわからないと思います。

おすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!

NordVPN

わたしが1番おすすめするVPNは「NordVPN」です!

NordVPNがおすすめな理由をまとめるとこんな感じ!

  • 豊富なサーバー数
  • 高いセキュリティ
  • 簡単に使える
  • マルチデバイス対応
  • 10台まで同時接続可能

NordVPNは軍事レベルの暗号化技術を使っているので、データの漏洩やハッキングを防げます。

またノーログポリシーを採用しているので、ユーザーのオンライン活動も記録されないんですね!

それにNordVPNはユーザーフレンドリーなサービスとなっているので、初心者でもかんたんに設定・使用できます!
NordVPNは「techradarが選ぶ2024年のNo.1VPN」にも選ばれていますので、実績も十分ですね!

ちなみにNordVPNは10台まで同時接続ができますので、友だちや家族とシェアすることもできます。

コスパ良くVPNを使いたいなら、1人が契約してほかの人とシェアするといいですよ!

現在NordVPNでは期間限定クーポンを配布中!

期間限定クーポンの内容としては、契約した期間に+6ヶ月されるというもの!

ただクーポンが適用されるのはプラスプランとコンプリートプランの2年契約をした場合のみです。

ふつうに使う人であればベーシックプランで十分ですので、今回のクーポンは適応されない方が多いと思います!

コンプリート プラス ベーシック
1年プラン 1,110円/月 950円/月 790円/月
2年プラン 860円/月
(+6ヶ月)
700円/月
(+6ヶ月)
540円/月

なお30日間の返金保証も有効ですので、お試しで使いたい方にもおすすめです!

>>NordVPNを見てみる

ExpressVPN

つぎにおすすめなのが「ExpressVPN」です!

ExpressVPNのおすすめなポイントをまとめるとこんな感じになります!

  • 高速で安定した接続
  • 高いセキュリティ
  • 使いやすいアプリ
  • あらゆるデバイス対応
  • 8台まで同時接続可能

ExpressVPNは105カ国にサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。

これにより常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!

それにExpressVPNは1つのアカウントで最大8台のデバイスに同時接続できますので、友だちと共有することもできますよ◎!

またExpressVPNには広告ブロッカーもついていますので、余計な広告を消すことも可能。

広告が邪魔だと感じる場合には、ExpressVPNがおすすめです!

現在ExpressVPNを契約すると、特別割引が適用されます!

特別割引の内容としては、こんな感じです

  • 48~61%OFF
  • 3ヶ月~4ヶ月分無料
またどのプランを契約した場合でも「holiday.com」のeSIMがついてきますので、通信制限に悩んでいる方や電話番号を2つ持ちたい方にはおすすめですね!
2年プランの場合は料金が61%OFFになって4ヶ月分無料になりますので、かなりコスパが良いですね!

ExpressVPNには7日間の無料体験がありますので、VPNがどんなものなのか気になる場合にはとりあえず7日間だけ使ってみるのがおすすめ!

またExpressVPNには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一7日目以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。

>>ExpressVPNを見てみる!

Cyber Ghost

最後におすすめするのが「Cyber Ghost」です!

Cyber Ghostの特徴もまとめておきますね!

  • 9300以上ものサーバー数
  • 強力なセキュリティ
  • ユーザーフレンドリーなアプリ
  • マルチプラットフォーム対応
  • コスパが良い
  • 7台まで同時接続可能

CyberGhostは世界中に9300以上のサーバーを持っていて、日本にも複数のサーバーを設置しています。

ですので海外から日本のサーバーにつなげることもできますし、通信速度も問題ありません!

それにCyber Ghostはコスパも良いので、長期的にVPNを使いたい方にもおすすめですね♪

Cyber Ghostでは現在、2年プランのみ割引を行っています!

それぞれのプランの月額料金をまとめておきますね!

1ヶ月プラン 1,790円/月
6ヶ月プラン 1,000円/月
2年プラン
(+2ヶ月分無料)
320円/月
(82%割引)
1ヶ月契約とかだとほかのVPNのほうがコスパはいいのですが、2年契約となるとCyber Ghostが一番安いですね!

Cyber Ghostには無料体験がありまして、↓のようにデバイスによって体験期間は変わります!

Windows 24時間
macOS 24時間
Android 3日間
iOS 7日間

またCyber Ghostには30日間の返金保証も用意されていますので、万が一無料体験以降に解約したい場合には、返金申請をすれば支払った全額を取り戻せます。

>>Cyber Ghostを見てみる!

VPNに接続してもアメリカのテレビを日本で見れない原因・解決策

なかにはVPNに接続しても、うまくアメリカのテレビを日本で見れない場合もあるかと思います。

よくある原因と、その解決策を紹介していきますので、VPNを使っているのにアメリカのテレビを見れない場合にはチェックしてみてください!

VPNがVOD側にブロックされている

一番多い原因は、使っているVPNがアメリカのVOD側にブロックされているケースです。

利用者の多いVPNだと、不正利用されるリスクのあるVPNとしてアクセスをブロックされていることもあります!

たとえば無料VPNで有名な「VPNネコ」を使っても、YouTubeの地域制限は回避できません。

これはYouTube側にVPNネコのIPアドレスがブロックされているからでして、ほかのVPNであれば地域制限を回避できます。

このようにVPNによっては対策されているサービスもありますので、日本からアメリカのVODを使えない場合には別のVPNを使ってみるのがおすすめです!

サーバーがアメリカのVOD側にブロックされている

VPN自体は規制されていないけど、特定のサーバー(特定のIPアドレス)だけがアメリカのVODにブロックされているケースもあります!

この場合サーバーを入れ替えれば地域制限を回避できますので、アメリカに設置されている別のサーバーに接続してみるのもおすすめです!

SUZUKA
たとえばアメリカのサーバーAがダメなら、アメリカのサーバーBに接続する感じですね!

キャッシュが残っている

アプリやブラウザにはキャッシュを保存する機能がありまして、短期間におなじサイトにアクセスすると、前回使用したデータをそのまま流用します。

SUZUKA
キャッシュを保存しておくことで、サイトをひらくたびにデータをダウンロードする必要がなくなり、効率的にページを表示できるわけですね!

VPNに接続していない状態でアメリカのVODにアクセスすると、地域制限に引っかかったサイトデータがキャッシュに保存されます。

そのためVPNに接続しても前回のサイトデータが使われますので、地域制限を回避できていないと判断されてしまいます。

一度アクセスをブロックされてしまった場合には、アプリやブラウザのキャッシュを削除するのがおすすめです!

キャッシュが原因であれば、キャッシュを削除したあとVPNに接続すれば、問題なくアメリカのVODを使えるはずですので!

キャッシュのクリア方法はそれぞれのアプリやブラウザによって異なりますので、「主要なブラウザでキャッシュをクリアする方法」を参考にしてみてください!

またブラウザを変えるのもおすすめです!

ブラウザを変えればキャッシュが保存されている心配はありませんので、VPNを使えば地域制限を回避できます。

人気のブラウザをまとめておきますので、別のブラウザを使いたい場合には参考にしてみてください!

  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Firefox
  • Brave
  • Bing

アメリカのテレビを見るのにおすすめのサービス

アメリカのテレビを見るのにおすすめのサービスを3つ紹介していきます。

これらのサービスを使うにはVPNを使ってアメリカのサーバーと接続する必要がありますので、その点はお間違いなきように!

NewsON

NewsONはアメリカのニュース番組をネットから無料で視聴できるプラットフォーム

住んでいる地域に関係なくローカルニュースを見られることから、アメリカで人気のニュースサイトとなっています!

NewsONで見られるニュースチャンネルとしては、下記のものがあげられます。

  • ABC
  • CBS
  • NBC
  • FOX

これらの放送局が放送しているローカルなニュースを、リアルタイムとオンデマンドで視聴できます!

SUZUKA
特に災害情報や選挙報道などはローカルニュースのほうが情報が充実していますので、こういった情報を得るのにもNewsONは活躍しますね!

NewsONはウェブサイトから視聴することもできますし、iOSやAndroidといったスマホアプリから見ることも可能

アカウントをつくる必要もありませんので、サイトやアプリにアクセスすればだれでもすぐに視聴できます!

Crackle

Crackleは無料でアメリカの映画やテレビ番組を視聴できるAVOD

動画の再生中に広告が入るものの、無料で映画やドラマをオンデマンド再生できることからアメリカではかなり人気のサービスとなっています!

Crackleは現在「Chicken Soup for the Soul Entertainment(CSSE)」によって運営されています。

Crackleは「ソニー」をはじめあらゆる映画スタジオやテレビ制作会社とつながっていますので、見られる作品も多岐にわたります。

また「Crackle Originals」と呼ばれるオリジナルコンテンツも配信していますので、ほかのVODにはない作品も視聴できます!

SUZUKA
無料アカウントをつくればウォッチリストや視聴履歴を使えるようになりますので、Crackleを使う場合には自分のアカウントをつくるのがおすすめですね!

Crackleはウェブからも視聴できますが、iOSやAndroidのアプリからも見られます。

Pluto TV

Pluto TVはアメリカの「ViacomCBS」が運営する無料の動画配信サービス

Pluto TVも動画の途中に広告が挿入されますが、無料で利用できることからユーザー数はかなり多いです!

SUZUKA
動画の再生にアカウント登録も必要ないので、手軽に見られるのもいいですね!

Pluto TVは自分の見たい作品をえらんで再生するのではなく、テレビのようにチャンネル形式で番組を放送しています。

放送している番組はニュース、映画、スポーツ、アニメ、ドキュメンタリー、音楽など多岐にわたりますので、普段は見ないような番組にも出会えるチャンスがあります!

ただリアルタイムで番組を見られる反面、タイミングが合わないと番組を見逃してしまう可能性もありますので、その点は注意ですね…

Pluto TVはオンデマンド再生にも対応していますので、映画やドラマは時間を問わず再生できる作品もあります。

Pluto TVはスマホやタブレットからはもちろんのこと、ブラウザからも番組を視聴できます。

現在アメリカを中心にヨーロッパやオーストラリアなど30カ国以上でサービスを展開していますので、今後日本でもサービスを提供してくれるのに期待ですね!

アメリカのテレビを日本で見られると得する点

アメリカのテレビを日本で見られると得する点

ここからはアメリカのテレビ番組を見られるとこんなことがいいよ!こんなメリットがあるよ!ということを紹介していきます。

アメリカのテレビ番組を見られるようにするか悩んでいるなら、ちょっと参考にしてみてくださいね!

英語を勉強できる

アメリカのテレビを見られるようになると、英語の勉強につながります!

たとえばニュース番組を見ればフォーマルな英語や政治・経済に関する語彙をまなべますし、シットコムを見れば日常会話やカジュアルな表現を勉強できます。

それに英語学習の教材とちがってスピーキングのスピードも速いので、リスニング力アップにはかなり効果的なはずです!

SUZUKA
ネイティブのイントネーションや表現をまなぶには、やっぱり本場の人を見るのが一番ですね!

英語の勉強におすすめなアメリカの番組を、何度別にいくつか紹介していきますね!

【初級者】

  • Friends
  • Peppa Pig
  • Sesame Street

英語音声+日本語字幕 → 英語字幕」がおすすめ!

【中級者】

  • Modern Family
  • The Ellen DeGeneres Show
  • Stranger Things

英語音声+英語字幕」がおすすめ!

【上級者】

  • The West Wing
  • Last Week Tonight with John Oliver
  • Breaking Bad

英語音声のみで理解+シャドーイング練習」がおすすめ!

サンフランシスコやロサンゼルスの景色・文化を楽しめる!

アメリカのテレビを見られるようになると、サンフランシスコやロサンゼルスの景色を日本にいながらたのしめるようになります!

たとえばカリフォルニア州を舞台にしたドラマを見ればロサンゼルスのビーチやハリウッドの雰囲気をたのしめますし、モンタナ特集の番組であれば日本では見られないような自然や牧場の風景を見られます。

SUZUKA
わたしもアメリカのドラマはよく見ますが、見るたびにアメリカに行きたくなりますね!

またアメリカの文化的な側面や、アメリカ人のライフスタイルも見られます。

たとえば感謝祭に家族でごちそうをかこむ姿や、クリスマスのデコレーションに力を入れる姿も日本ではあまり見ない文化ですね!

それに独立記念日(7月4日)には街中で打ち上げ花火を楽しむ人もいますし、スーパーボウルを見ながら友人たちとパーティーをする姿なんかも見られます!

SUZUKA
アメリカのハンバーガーやホットドッグのサイズを見ると、やっぱり全部大きいんだなと痛感しますね…笑

アメリカの情報をすぐにキャッチできる

アメリカは世界を牽引する国ですので、アメリカの情報をリアルタイムでキャッチできるのはとても大きなメリットです!

たとえば株や投資をしている人にとっては、アメリカの政治や経済状況、大統領選挙や金融政策の動向はつねにチェックしたい情報のはず

おしゃれに敏感な人であれば、ファッショントレンドやアメリカの流行を知ることで、ほかの人よりもおしゃれを先取りできますね!

SUZUKA
アメリカはトレンドの発信地なので、情報を得るだけでもアメリカのテレビを見る価値はありますね!

ほかにもアメリカでおこなわれている季節的なイベント情報をチェックすることも可能!

サンクスギビングの様子を見たり、バレンタインやハロウィンをどう過ごしているのかを見たり、現地のリアルな雰囲気を体感できますね!

アメリカの最新情報を得るには、アメリカのニュース番組を見るのが一番効率的です。

おすすめのニュース番組をいくつか紹介しておきますので、気になる場合にはぜひ参考にしてみてください!

  • ABCニュース
  • CNN
  • NBC
  • Fox News

逆にアメリカのテレビを日本で見られるようになると損する点

逆にアメリカのテレビを日本で見られるようになると損する点

次は、逆にアメリカのテレビ番組を見られるようになると損する点を紹介していきます。

これから紹介することは自分で気をつければデメリットにはなりませんので、もしアメリカのテレビ番組を見るなら気をつけるようにしましょう!

日本の番組をほとんど見なくなる

日本でアメリカのテレビ番組を視聴することは、日本の番組をほとんど見なくなるというデメリットがあります。

アメリカの番組に夢中になり、日本のテレビ番組が見逃される可能性があるため、日本の文化やエンターテイメントに触れる機会を逃すことになります。

日本のテレビ番組は、独自の魅力や特色を持っており、日本の文化や風習を体験する上で重要な要素です。

日本のバラエティ番組やドラマは、地元の俳優やアーティストの活躍を通じて日本の魅力を伝えています。

これらの番組を楽しむことで、文化的な体験をより深めることができます。

アメリカのテレビ番組は魅力的であり、視聴することでアメリカの文化やエンターテイメントに触れることは素晴らしい経験ですが、日本の番組を見逃すことは惜しいことです。

日本の番組は、現地の人々が共有する共通の話題やトピックについて深く掘り下げています。

日本のニュースやトーク番組は、現地の社会や政治の動向について理解を深めるために貴重な情報源です。

アメリカの番組を見るのにお金がかかる

自分のお気に入りのアメリカのテレビ番組を見るためには、追加の費用が発生する場合があります。

これには、料金やサブスクリプションの費用がかかるというデメリットがあります。

アメリカのテレビ番組を日本で視聴するためには、インターネット経由でストリーミングサービスやオンデマンドプラットフォームを利用する必要があります。

しかし、これらのサービスは通常、有料のメンバーシップやサブスクリプションを要求します。

一部の番組や特定のチャンネルを視聴するためには、さらなる料金がかかることもあります。

一部のホテルや公共のWi-Fiネットワークは無料で提供されている場合もありますが、高速で安定した接続を確保するためには、有料のWi-Fiサービスを利用する必要があるかもしれません。

これらの追加費用は、予算に影響を与える可能性があります。

さらに、地理的な制約や地域制限も考慮しなければなりません。

一部のストリーミングサービスやオンデマンドプラットフォームは、地域制限があり、アメリカ以外の国では利用できない場合があります。

このような場合、専用の仮想プライベートネットワーク(VPN)を使用して地域制限を回避することが必要になるかもしれませんが、VPNサービスにも追加の費用がかかる場合があります。

アメリカのテレビを日本で見る方法【よくある質問】

アメリカのテレビを日本で見る方法についてよくある質問におこたえしていきます!

気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてくださいね♪

日本からアメリカのテレビを見るのは違法?

VPNに接続して日本からアメリカのテレビを見ても違法じゃないのでご安心を。

日本の法律ではVPNに関する規制がありませんので、日本でVPNを使っても問題ありません!

またアメリカの法律でもVPNに関する規制はありませんので、「日本⇔アメリカ」のあいだでVPNを使っても法律的には問題ありませんのでご安心ください!

SUZUKA
なんとなく心配される声があるかな?と思いましたので、念のため補足しておきましたw

アメリカのテレビを見るのに無料のVPNでも平気?

VPNには無料のものもありますが、個人的には無料のVPNはおすすめしません!

理由は下記のとおりです。

  • 通信速度がおそい
  • セキュリティリスクが高い
  • 個人情報を悪用される可能性がある
  • サービス側に対策されていることが多い

無料VPNは無料で使えるサービスですので、有料VPNにくらべて通信速度がおそいです。

実際に無料VPNの通信速度を測ってみたところ、3.72Mbpsでした。

無料VPNの通信速度

※検証に使った無料VPNは「VPNネコ」でして、日本のサーバーに接続したときの通信速度を表示しています。

それぞれの作業ごとに必要な通信速度はつぎのような感じですので、無料VPNだとすこし力不足ですね…

メールやSNSのメッセージ受信 128Kbps〜1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 1Mbps〜10Mbps
動画視聴(YouTubeなど) 3Mbps〜25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps〜100Mbps

情報の引用元:快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅い時の対処方法を解説!

また無料VPNは実態のわからない企業が運営していることも多く、セキュリティリスクがかなり高いです!

無料VPNを利用した場合のセキュリティリスクとしては、下記のようなものがあげられます。

  • ハッキング
  • データ漏洩
  • マルウェア感染

セキュリティ性が低ければ、もちろん個人情報クレジットカード情報も流出してしまいます。

実際にオーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報が流出していたとか…

オーストラリアの研究

【プライバシー侵害の危険性】

  • 迷惑電話が増える
  • アカウントを乗っ取られる
  • クレジットカードを不正に利用される
  • 個人情報が広告主や第三者に売却される

それにVPNの性質上、VPNの管理者は下記のような情報を複雑な手続きなしに閲覧できます。

  • 利用者のアカウントID
  • 端末ID
  • パスワード
  • 利用者のブラウザ履歴
  • Wi-Fi接続情報、電話番号
  • アプリ内での購入情報
  • 送受信されたデータ

もし無料VPNの運営元が悪徳業者だった場合、これらの情報をかんたんに悪用されてしまいます!

また無料VPNは利用者が多いので、アメリカのVOD側に対策されていることが多いです!

無料VPNだとアクセスをブロックされてしまいますので、本来の目的である地域制限の回避もできない可能性が高いですね。

無料VPNは通信速度がおそくリスクの高いサービスですので、わたしとしては使うことをおすすめしませんね…

アメリカのテレビの視聴中もVPNには接続しておいたほうがいい?

ちなみにアメリカのテレビの視聴中も、VPNには接続しておいたほうがいいです!

実際にわたしがアメリカの動画配信サービスを使っている途中にVPNを切断した結果、すぐに地域制限のエラーが表示されてしまいました!

警告を無視して見ようとしてもすぐにまたエラーが表示されてしまいましたので、アメリカのテレビを見ているあいだはVPNとの接続は必須みたいです…

アメリカのテレビをテレビのスクリーンに映し出す方法はある?

VPNを使って見られるようにしたアメリカの番組を、テレビに映し出す方法もあります!

  • スマホをミラーリング
  • テレビにVPNアプリをインストール
  • Fire TV Stickを接続する

それぞれのやり方について、かんたんに紹介しておきますね!

【スマホをミラーリング】

有線:スマホとテレビをHDMIケーブルで接続すれば、ミラーリング完了!
(iPhoneの場合は専用のAVアダプタを使用)

無線:スマホとテレビをおなじWi-Fiに接続し、コントロールセンターにある「画面ミラーリング」をタップ。接続したいテレビを選択すれば、ミラーリング完了!

※1.無線でミラーリングする場合、iPhoneではAirPlay、Androidでは画面のキャストボタンをタップしてミラーリングします。

※2.ミラーリングに対応していないテレビと無線接続する場合、セットトップボックスの「Apple TV」「Chromecast」「Fire TV Stick」などが必要になります。

【テレビにVPNアプリをインストール】

スマートテレビの場合は、テレビにVPNアプリをインストール。その後テレビでアメリカのVODにアクセスすれば、テレビのスクリーンでアメリカの番組を再生できます!

【Fire TV Stickを接続する】

Fire TV Stickをテレビに接続し、VPNアプリをインストール。その後テレビでアメリカのVODにアクセスすれば、テレビのスクリーンでアメリカの番組を再生できます!

VPNを使えばアメリカのテレビ以外も視聴できる?

VPNを使えばアメリカのテレビ以外も視聴できます!

たとえばイギリスのサーバーに接続すれば「BBC iPlayer」を見られますし、韓国のサーバーに接続すれば「楽天VIKI」や「TVING」を見られます!

こんな感じでVPNを使えば世界中の動画を視聴できるようになりますので、海外の作品に興味がある方はVPNを使うのがおすすめです!

VPNに接続すると通信速度は落ちる?

VPNに接続すると、通信速度が落ちる可能性はあります!

VPNの通信速度は、サーバーとの物理的な距離やサーバーへの負荷によって変わってきます。

またVPNに接続すると通信を暗号化したりデータの転送プロセスが複雑になりますので、その分遅延も大きくなります。

SUZUKA
無料VPNのように通信速度の遅いVPNを使うと、アメリカのテレビは見づらいかもしれませんね…

できるだけ通信速度を速くしたい場合には、通信速度の速いVPNをえらぶといいです!

たとえばNordVPNの通信速度は業界最速ですので、ほかのVPNよりも通信ラグを減らせます。

もし通信速度の速いVPNを使っても遅延が起きてしまう場合には、下記の対策をするのがおすすめです!

  • 別のサーバーを使う
  • プロトコルを変更する

利用者のすくないサーバーに接続すれば通信速度は速くなりますので、一度別のサーバーに接続してみるといいです!

またVPNのプロトコルを「OpenVPN」や「WireGuard」などに切り替えれば、接続が安定することもあります。

無料VPNだとプロトコルを変更できないものがほとんどだと思いますが、有料VPNならプロトコルを変更できるサービスも多いと思います。

アメリカのテレビをリアルタイムで見る方法はある?

アメリカのテレビをリアルタイムで見る方法はありますよ♪

この記事で紹介した方法だと、つぎの2つはリアルタイム視聴できます!

  • VPNを使った方法
  • UBOXを使った方法

VPNを使った方法だと、アメリカのサイトや動画配信サービスからリアルタイム配信を見る感じになります!

たとえばニュース番組だったりバラエティ番組のリアルタイム配信をしていますね!

UBOXを使った方法では、アメリカの地上波をリアルタイムで見る感じになります!

アメリカのバラエティ番組を見る方法はある?

VPNを使えばアメリカのバラエティ番組を見られるようになります!

アメリカのテレビ配信サイトにはバラエティ番組もたくさん用意されています。

たとえばNBCにアクセスすれば「The Kelly Clarkson Show」や「Accese Hollywood」などのバラエティ番組を見られますね!

アメリカのテレビを見る方法は「VPNを使ってアメリカのテレビ番組を見る!」でくわしく紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

アメリカのニュース番組を見る方法はある?

VPNを使えばアメリカのニュース番組を見られるようになります!

アメリカのテレビ配信サイトにはニュース番組もたくさん用意されています。

たとえばABCの公式サイトにアクセスすればABCニュースを見れますし、NewsONにアクセスすればあらゆるローカルニュースを見られますね!

アメリカのテレビを見る方法は「VPNを使ってアメリカのテレビ番組を見る!」でくわしく紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

アメリカのテレビを無料放送しているサイトはある?

アメリカのテレビを無料放送しているサイトはありますよ!

ただどのサイトも日本からは見れなくなっていますので、VPNを使ってアメリカのサーバーにつなげる必要があります。

SUZUKA
VPNでアメリカのサーバーにつなげれば、どのサイトの無料放送も見られるようになりますね♪

アメリカのテレビを見られるサイトをまとめておきますので、気になるサイトをチェックしてみてください!

※↑のリストは無料放送のサイトだけでなく有料のサイトも含んでいます。

アメリカのテレビを日本で見る方法まとめ!

VPNを使えば、アメリカの動画配信サービスからアメリカのテレビ番組を見られるようになります!

アメリカのテレビを見られるようになれば英語の勉強に役立ちますし、ロサンゼルスやニューヨークの町並みを見てアメリカにいる気分にもなれます。

またCBSニュースやFOXニュースを見ればアメリカ国内の状況を知れますので、アメリカで流行っているものや人気のものもチェックできますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUZUKA BLOG運営者|今までに600件以上VPNを販売。VPNの特別単価を獲得。10コ以上のVPNの使用実績あり。Yahoo知恵袋でVPNの悩みを10件以上解決。ブログを通してVPNに関する情報を発信。VPNメディアの総アクセス数15万PV以上|中国とオーストラリアへの海外旅行経験あり

目次