【0円で解決】withを海外で使う方法!海外旅行中の方必見

記事内に広告を含む場合があります
この記事でわかること
  • 無料でwithを使えるようにする方法
  • おすすめのVPN

VPNを使えば海外でも無料でwithを使えるようにできます!

おすすめはNordVPNで、30日間の返金保証があるので海外旅行後に返金を受ければ料金は無料です。

目次

withは海外から使えなくなった?

withは海外から使えなくなりました!

2020年頃までは海外からでも使えたんですけどね…

私も気になって調べてみたんですが、公式サイトには「withは海外で使えません!」と書かれていました。

withでは2021年9月30日14:00より、日本国外からのご利用を制限させていただきました。

なお、海外在住のお客様には大変申し訳ございませんが、冒頭で申し上げた通り、現在海外からのご利用を制限しております。

現在のところ、日本国外からの利用制限が解除される予定はありませんが、より良い出会いの場を提供できるよう改善に努めてまいります。

「日本国外からのご利用を制限しております」と表示される

そんなわけで、基本的にwithは海外旅行中は使えません。

もちろんアメリカでも中国でも、海外ならどこでも地域制限に引っかかって使えなくなります。

海外旅行中は、恋人探しも中断ですね…

withを海外から使う方法【無料】

VPN」を使えば、海外からでもwithを使えるようになります!

VPNを使った方法
  • 無料!
  • 3~5分でOK
  • 現地でもすぐにできる

海外に来ると日本のアプリは使えなくなっていると思います。

しかしVPNを使って日本のサーバーに接続すれば、海外でもwithを使えるようになります!

SUZUKA
わたしも海外旅行に来たときは、いつもこの方法で日本のアプリを使っていますw

おすすめは「NordVPN」です。

NordVPNの特徴
  • 30日間無料!
  • 10人までシェアOK
  • 通信速度が高速
  • 回線が安定
  • withを使える
    詳しくはNordVPNの口コミを参考にしてみてください。
    NordVPN30日間の返金保証があります。
    旅行であれば30日以上滞在することはないと思いますので、帰国してから返金を受ければ料金を無料にできます!

    >>NordVPNを見てみる

    STEP①:VPNを用意する

    それでは実際にVPNを使ってwithを使う方法を紹介していきますね!

    ※手順は横にスクロールできます。

    ①.NordVPNの公式サイトにアクセス!
    NordVPNの公式サイト
    ②.「NordVPNを購入」をタップします。
    NordVPNを購入
    ③.契約したいプランの購入ボタンをタップします。
    契約したいプランの購入ボタン
    ④.「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力して、「続ける」をタップすれば、NordVPNの契約が終わりです。
    「メールアドレス」と「クレジットカード情報」を入力

    このときプランは一番下の「スタンダードプラン(1ヶ月契約)」で問題ないです!

    もし1ヶ月以上海外に滞在する予定なら、長期のプランを使えばOKです。

    ※30日以内の返金申請で、支払った金額の全額が返ってきます!

    STEP②:VPNで日本のサーバーとつなげる

    ①.NordVPNのアプリをダウンロード!
    NordVPNのアプリ
    ②.NordVPNのアプリを開いて「ログイン」をタップします。
    ログイン
    ③.利用規約に同意したら「同意して続行」をタップします。
    同意して続行
    ④.登録するときに入力したメールアドレスを入れて「続行」をタップします。
    続行
    ⑤.パスワードを入力して「ログイン」をタップ。
    ログイン
    ⑥.ログインに成功できたら、サーバー一覧のなかから「Japan」を選択で、日本のサーバーとの接続が完了です!
    Japan

    STEP③:withを使う

    日本のサーバーと接続できたら、withを使えるようになっているはずです!

    いいね!を送ったりメッセージを送ってみて、問題なくアプリを使えるかチェックしてみてください!

    SUZUKA
    マッチングアプリ以外にも日本のアプリはすべて使えるようになっていますので、日本にいるときとおなじような生活を送れるはずです!

    withを海外から使えないと困ること

    withを海外から使えないとこんなことに困る!」ということをいくつか紹介していきますね。

    毎日送れる無料いいね!がムダになる

    withでは毎日下記の無料いいね!を送れます。

    心理テスト 毎日10いいね!無料
    本日のピックアップ 毎日6いいね!無料

    ただ海外に来ていてwithを使えないと、これらの無料いいね!もムダにしてしまいます…

    SUZUKA
    特に心理テストの無料いいね!は相手をえらんで送れますので、これをムダにしてしまうのはかなりもったいないですね…

    本格的に恋人づくりしている人だといいね!の数は足りなくなりますので、通常のいいね!と毎日の無料いいね!は効率的に使っていくべきです。

    自分からいいね!を送らない方だとあまり気にならないかもしれませんが、課金している男性側からすると無料いいね!をムダにするのはもったいないと思います!

    ログインボーナスのいいね!がもらえなくなる

    withではログインボーナスでいいね!をもらえまして、1日目、2日目は「1いいね!3日目に「3いいね!をもらえる仕組みとなっています!

    1ヶ月ログインし続ければ、最大50いいね!ほどもらえます。

    SUZUKA
    ログインボーナスでもらえるいいね!はだれにでも送れますので、無料いいね!よりも使い勝手がいいですね!

    ただ海外旅行に来ていてwithにアクセスできないと、このログインボーナスももらえません。

    withの1いいね!は100円以上の価値がありますので、このログインボーナスを受け取れないのはけっこうもったいないと思います…

    最終ログインが古くなってしまう

    海外に来てwithをひらけなくなると、最終ログインが古くなってしまいます!

    withでは最終ログイン日によって、プロフィールに表示されるステータスが下記のように変わります。

    • オンライン
    • 24時間以内
    • 3日以内
    • 1週間以内
    • 2週間以内
    • 1ヶ月以内
    • 3ヶ月以内
    • 3ヶ月より前

    最終ログインはどれくらい積極的にマッチングアプリを使っているのかの判断材料になりますので、ログイン日時があたらしい人ほどマッチング率は上がります!

    SUZUKA
    わたしもwithを使ったことがありますが、お相手をさがすときはログイン日時が24時間以内の方でフィルターをかけていました!

    海外に来て最終ログインが古くなってしまうとマッチング率も落ちてしまいますので、VPNを使って定期的にwithにログインするのがおすすめです!

    withを海外から使う人向け【VPN3選】

    withを海外から使う場合、はじめてVPNを使う方も多いと思います!

    VPNに関する基礎知識をまとめておきますので、まだVPNを使ったことがない方やどのVPNを使えばいいのかわからない方はぜひ参考にしてみてください!

    VPNのえらび方

    VPNをえらぶときに注目すべきポイントは、下記の9つです!

    • 通信速度
    • 回線の安定性
    • セキュリティ性能
    • 使いやすさ
    • サーバーの設置場所
    • サポート、プライバシーポリシー
    • 返金保証、トライアル
    • 料金
    • 利用者の口コミ

    VPNに接続した状態でwithを使いますので、通信速度は大切です!

    それにVPNは情報漏洩やウイルスを防ぐためのものですので、セキュリティ性能もしっかり確認したほうがいいですね!

    たとえばNordVPNのようにデータログを保存しないVPNであれば、通信記録を悪用されるリスクはありませんのでプライバシー的にも安心です。

    また定期的にソフトウェアを更新しているVPNのほうがセキュリティリスクは低いので、アップデートの頻度が高いVPNのほうが安心して使えますね!

    SUZUKA
    海外からwithを使うときみたいに日本のサーバーに接続しなければいけない場合には、サーバーの設置場所も重要になってきますね!

    返金保証や無料トライアルを用意しているVPNであれば、試験的にVPNを使うことも可能!

    VPNえらびでは実際の利用者の口コミや意見も大切ですので、時間があればレビューの情報収集もしてみるのがおすすめです!

    無料VPNと有料VPNのちがい

    無料VPNと有料VPNのちがいとしては、こんな感じです!

    無料VPN 有料VPN
    通信速度 遅い 速い
    通信の安定性 不安定 かなり安定
    セキュリティ 弱い 強い
    情報漏洩のリスク あり なし
    データ容量制限 あり なし
    広告 あり なし
    サーバー数 少ない 多い
    サポート なし あり
    料金 無料 有料
    SUZUKA
    VPNのスペックとしては、有料VPNは無料VPNの上位互換という感じですね!

    無料VPNの大きな特徴は、無料で利用できる点です!

    ただ無料で利用できること以外は有料VPNに見劣りする項目がほとんどで、特にセキュリティの低さや情報漏洩のリスクは無視できません。

    オーストラリアの研究によると無料VPNの84%で個人情報が流出していた調査結果も出ていますし、マルウェアやウイルスの感染リスクも高いです…

    オーストラリアの研究

    対して有料VPNは通信速度も速く、接続の安定性もかなり高いです!

    データ容量も無制限ですし、広告ブロック機能がついているVPNもあったりします。

    お金がかかること以外は、有料VPNのほうがスペックは高くなりますね!

    海外からwithを使う時におすすめのVPN3選!

    VPNを使えば海外からでもwithを使えるようになるわけですが、VPNにもいろいろありますのでどれを使えばいいのかわからないと思います。

    おすすめのVPNを3つ紹介していきますので、自分に合ったVPNを見つけてみてください!

    NordVPN

    1番のおすすめは「NordVPN」です!

    NordVPNの特徴
    • コスパが良い
    • 世界で利用者数No.1のVPN
    • 通信速度が業界トップクラス
    • 日本含む126カ国にサーバーを設置
    • 1タップでVPN接続できる
    • 10台までシェアOK
    • 30日間の返金保証

    詳しくはNordVPNの口コミを参考にしてみてください。

    VPN利用者数のデータの引用元:2025年のVPN利用:傾向、統計、消費者心理

    NordVPNは業界トップクラスに通信速度が速いので、動画を見たりSNSを見ててもまったくカクつきません。

    それに最近円高になってきた影響で値段が安くなっているので、かなりコスパの良いVPNになっています!

    NordVPNのセキュリティ技術
    • 軍事レベルの暗号化技術
    • ノーログポリシー
    SUZUKA

    NordVPNはこれらのセキュリティ技術を使っていますので、データの漏洩やハッキングも防げますね!

    NordVPNはユーザーフレンドリーなサービスなので、初心者でもかんたんに設定・使用できます。

    NordVPNは去年に引き続き「techradarが選ぶ2025年のNo.1VPN」に選ばれていますので、実績は十分!

    10台まで同時接続もできますので、友だちや家族とシェアできます!

    スクロールできます
    ベーシックプラスコンプリート
    2年プラン
    (+4ヶ月無料)
    370円/月
    (74%OFF)
    480円/月
    (74%OFF)
    600円/月
    (73%OFF)
    1年プラン620円/月
    (56%OFF)
    750円/月
    (59%OFF)
    870円/月
    (61%OFF)
    1ヶ月プラン1,620円/月
    (0%OFF)
    1,740円/月
    (0%OFF)
    1,870円/月
    (0%OFF)

    30日間の返金保証もありますので、お試し感覚で使ってみてください!

    >>NordVPNを見てみる

    MillenVPN

    次におすすめするのは「MillenVPN」です!

    Millen VPNの特徴
    • コスパが良い
    • 日本製の国内VPNで安心
    • 通信速度はふつう
    • 日本含む140箇所にサーバーを設置
    • 1タップでVPN接続できる
    • 同時接続数が無制限
    • 30日間の返金保証

    詳しくはMillenVPNの口コミを参考にしてみてください。

    MillenVPNは日本の「アズポケット株式会社」が運営しているVPNでして、日本の法令に則ったサービスですので安心して使えます!

    もちろん日本の企業が運営しているサービスなので、アプリ内の言葉はすべて日本語ですし、サポートの対応も日本人がしてくれます。

    SUZUKA

    国内のVPNで「396円~/月」から使えるのはMillenVPNだけですね!

    MillenVPNは同時接続数も無制限でデータも使い放題です。

    MillenVPNのお得情報
    • pcloudが1年間無料!
      └500GBのオンラインストレージ「pcloud」を1年無料で使えるクーポンを公式サイトで配布中

    MillenVPNの1年プランと2年プランにも30日間の返金保証がありますので、ちょっとだけ試してみたい場合には1年プランか2年プランで契約するのがおすすめです!

    >>MillenVPNを見てみる

    ExpressVPN

    つぎにおすすめなのが「ExpressVPN」です!

    の特徴
    • すこし高級なVPN
    • 世界で利用者数No.2のVPN
    • 通信速度が業界トップクラス
    • 日本含む105カ国にサーバーを設置
    • 1タップでVPN接続できる
    • 広告ブロッカー付き
    • 8台までシェアOK
    • 30日間の返金保証

    詳しくはExpressVPNの口コミを参考にしてみてください。

    VPN利用者数のデータの引用元:2025年のVPN利用:傾向、統計、消費者心理

    ExpressVPNは常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!

    SUZUKA

    1つのアカウントで最大8台のデバイスに同時接続できますので、友だちと共有することもできますよ!

    スクロールできます
    ベーシックアドバンスプロ
    2年プラン
    (+4ヶ月無料)
    3,79ドル/月
    (73%OFF)
    4,49ドル/月
    (67%OFF)
    7,49ドル/月
    (62%OFF)
    1年プラン
    (+3ヶ月無料)
    4,99ドル/月
    (61%OFF)
    5,99ドル/月
    (57%OFF)
    8,99ドル/月
    (55%OFF)
    1ヶ月プラン12,99ドル/月
    (0%OFF)
    13,99ドル/月
    (0%OFF)
    19,99ドル/月
    (0%OFF)

    2年プランと1年プランを契約した場合には、3日無制限のeSIM「holiday.com」がついてきます。

    ExpressVPNにも30日間の返金保証が用意されていますので、お試し感覚で使ってみるのもいいと思います。

    >>ExpressVPNを見てみる!

    with以外に海外から使えないマッチングアプリ

    マッチングアプリってけっこう海外で使えなくなっているものも多いんですね。

    例えば↓のマッチングアプリなんかは、海外で使えなくなっています。

    • ペアーズ
    • Omiai

    より安心・安全にサービスをご利用いただけるよう海外や不正なネットワークと判断された環境からの利用を制限しています。
    そのため、日本国外からはPairsにアクセスできません。
    日本にいる際にご利用ください。

    海外にいます

    海外に行ったらログインができなくなった
    現在「Omiai」では、国内からのアクセスのみを許可しております。
    そのため、海外からはご利用いただけません。
    「Omiai」をご利用いただく際は、国内からご利用ください。

    海外に行ったらログインができなくなった

    なにもwithだけが例外というわけではなく、ほかのマッチングアプリも海外で使えないことはあるみたいですね。

    もし海外からwithを使いたいなら、さっき紹介したVPNを使った方法をやればいいと思いますし、ほかのマッチングアプリを使いたいと思うなら、1つ前の見出しで紹介したアプリを使うといいと思いますよ!

    なおペアーズを海外で使う方法やOmiaiを海外で使う方法については「ペアーズは海外から使えない!?【海外でも使える方法を教えます!】」「Omiaiは海外から使えない!?【海外でも使える方法を教えます!】」で紹介していますので、興味があればチェックしてみてください。

    withを海外から使う時によくある質問

    withを海外から使うときによくある質問におこたえしていきます!

    気になる内容があれば、ぜひチェックしてみてくださいね♪

    海外からwithを使うのは違法?

    基本的には海外からwithを使っても違法じゃないのでご安心を!

    ただ一部の国ではVPNを使うことが法律で制限されていますので、つぎの国でVPNを使うときは注意が必要です!!

    • 中国
    • ロシア
    • ベラルーシ
    • トルクメニスタン
    • 北朝鮮
    • イラク
    • イラン
    • オマーン
    • エジプト
    • トルコ
    • アラブ首長国連邦
    SUZUKA
    ほとんどの国ではVPNを使っても違法にはなりませんのでご安心ください!

    VPNで海外からwithを使うのは利用規約違反?

    withを海外から使うのは利用規約違反になります!

    VPNに接続すれば日本のIPアドレスで通信できますので、海外からでもwithを使えるようになります。

    ただこの行為はwithの利用規約に違反することになりますので、バレた場合にはアカウントの停止や強制退会させられる可能性があります。

    とはいえ日本国内の通信とVPN経由の通信では、よっぽど精密な調査をしないと判別はできません。

    VPNに接続して海外からwithを使うのは利用規約違反になりますが、バレる可能性はほとんどないと思ってもらってOKです。

    VPNの利用を特定されることはある?

    VPNの利用を特定されることはほとんどありません!

    特に有料VPNを使っていれば、with側にバレる可能性はほとんどないと思ってもらってOKです。

    もしVPNを特定されることがこわい場合には、現在連絡している相手に海外にいくことを伝えるのがおすすめです!

    事情を把握してもらっていれば連絡が途絶えても相手を不快にさせることはありませんので、下記のような情報をメッセージで伝えるといいですよ!

    • 旅行先の国
    • 何泊なのか?
    • 海外旅行中は返信できないこと
    SUZUKA
    海外旅行にいくことを相手に伝えておけば、帰ってきてから旅行の話で盛り上がれますね!

    withを使うのに無料のVPNでも平気?

    VPNには無料のものもありますが、個人的には無料のVPNはおすすめしません!

    理由は下記のとおりです。

    • 通信速度がおそい
    • セキュリティリスクが高い
    • 個人情報を悪用される可能性がある
    • サービス側に対策されていることが多い

    無料VPNは無料で使えるサービスですので、有料VPNにくらべて通信速度がおそいです。

    実際に無料VPNの通信速度を測ってみたところ、3.72Mbpsでした。

    無料VPNの通信速度

    ※検証に使った無料VPNは「VPNネコ」でして、日本のサーバーに接続したときの通信速度を表示しています。

    それぞれの作業ごとに必要な通信速度はつぎのような感じですので、無料VPNだとすこし力不足ですね…

    メールやSNSのメッセージ受信 128Kbps〜1Mbps
    WebサイトやSNSの閲覧 1Mbps〜10Mbps
    動画視聴(YouTubeなど) 3Mbps〜25Mbps
    オンラインゲーム 30Mbps〜100Mbps

    情報の引用元:快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅い時の対処方法を解説!

    また無料VPNは実態のわからない企業が運営していることも多く、セキュリティリスクがかなり高いです!

    無料VPNを利用した場合のセキュリティリスクとしては、下記のようなものがあげられます。

    • ハッキング
    • データ漏洩
    • マルウェア感染

    セキュリティ性が低ければ、もちろん個人情報クレジットカード情報も流出してしまいます。

    実際にオーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報が流出していたとか…

    オーストラリアの研究

    【プライバシー侵害の危険性】

    • 迷惑電話が増える
    • アカウントを乗っ取られる
    • クレジットカードを不正に利用される
    • 個人情報が広告主や第三者に売却される

    それにVPNの性質上、VPNの管理者は下記のような情報を複雑な手続きなしに閲覧できます。

    • 利用者のアカウントID
    • 端末ID
    • パスワード
    • 利用者のブラウザ履歴
    • Wi-Fi接続情報、電話番号
    • アプリ内での購入情報
    • 送受信されたデータ

    もし無料VPNの運営元が悪徳業者だった場合、これらの情報をかんたんに悪用されてしまいます!

    また無料VPNは利用者が多いので、with側に対策されていることが多いです!

    無料VPNだとアクセスをブロックされてしまいますので、本来の目的である地域制限の回避もできない可能性が高いですね。

    無料VPNは通信速度がおそくリスクの高いサービスですので、わたしとしては使うことをおすすめしませんね…

    withの使用中もVPNには接続しておいたほうがいい?

    ちなみにwithの使用中も、VPNには接続しておいたほうがいいです!

    実際にわたしがwithを使っている途中にVPNを切断した結果、すぐに地域制限のエラーが表示されてしまいました!

    警告を無視して使おうとしても、ちょっと画面をスクロールするとすぐにまたエラーが表示されてしまいましたので、withを使っているあいだはVPNとの接続は必須みたいです…

    VPNを使えばほかのマッチングアプリも使えるようになる?

    もちろん、with以外のマッチングアプリも使えるようになります!

    またマッチングアプリにかぎらず、地域制限に引っかかっている日本のアプリはすべて使えるようになりますよ!

    VPNを使えば海外にいても日本国内でアクセスしているように振る舞えるので、withにかぎらずどのアプリも使えるようになります。

    たとえば日本の銀行やショッピングサイトにアクセスすることもできますね!

    VPNを使えば日本にいるときと同じような生活ができると考えておけばOKですよ!

    海外でも使えるマッチングアプリ

    もしVPNを使うことに抵抗があるなら、海外旅行中はwithじゃなくてほかのマッチングアプリを使うのもありです。

    海外でも使えるマッチングアプリは、下記の4つです!

    • タップル
    • Tinder
    • Koigram
    • オタ恋

    これらのなかで特に有名なアプリを2つだけピックアップして、くわしく紹介していきますね!

    海外で使えるマッチングアプリ①:タップル(tapple)

    withを海外で使えないなら「タップル(tapple)」で代用するのもおすすめですよ!

    タップルはサイバーエージェントグループが運営するマッチングアプリで、累計会員数は2,000万人超え!

    毎月12,000人のカップルが誕生していますので、恋人探しをしている人にはピッタリです!

    SUZUKA
    タップルはマッチングアプリのなかでもかなり有名なので、すでに使ったことがあるかもしれませんね!

    累計会員数のデータ

    タップルの主な年齢層は学生から社会人になりたての若い世代。

    男性会員の74%、女性会員の96%が20代以下となっています!

    データの引用元:tapple(タップル)の年齢層は20代前半が約6割!30代以上に不向きな理由を解説

    タップルの特徴としては、恋活目的で使っている人が多いことです。

    マッチングアプリを使っている人のなかには恋人作りだけではなく、友達作りや体の関係を持つためにアプリを使っている人もいます。

    しかしタップルの場合は恋活目的でアプリを使っている人が多いと言われていますので、恋人探しをしたい人にはピッタリです。

    たぶんwithを使っている人なら、恋人探しをしようとしている人がメインだと思いますので!

    またタップルには「お出かけ機能」というものがありまして、デートプランと日時を決めて募集をかけられます!

    たとえば「今日ヒマです」や「週末空いてます」みたいな感じで募集をかけて、デート相手を募集する感じですね!

    お出かけ機能を使えば会うことに前向きな相手が見つかりますので、交際に発展しやすいです。

    SUZUKA
    メッセージでのやり取りがあんまり得意じゃない方は、タップルのお出かけ機能を使ってみるのがおすすめです!

    ちなみに料金は女性なら無料で、男性だと有料になります。

    男性の料金についてはこんな感じです!

    ブラウザ版 アプリ版
    1ヶ月プラン 月額3,700円 月額4,800円
    3ヶ月プラン 月額3,200円
    (一括9,600円)
    月額3,500円
    (一括10,500円)
    6ヶ月プラン 月額2,800円
    (一括16,800円)
    月額2,400円
    (一括14,400円)
    12ヶ月プラン 月額2,234円
    (一括26,800円)
    月額18,17円
    (一括21,800円)
    SUZUKA
    女性なら料金も無料ですので、始めるまでの敷居も低いですね!

    海外旅行に来ていてwithを使えないなら、この際にタップルを始めてみてもいいかもしれませんね。

    海外で使えるマッチングアプリ②:Tinder(ティンダー)

    withを海外で使えないときの代用マッチングアプリ2つ目は「Tinder(ティンダー)」です。

    Tinderも若い人に人気のマッチングアプリでして、男性会員の58%が10-20代、女性会員の59%が10-20代となっています!

    withと同じように、若い男女のマッチングに向いているアプリみたいですね!

    データの引用元:Tinder(ティンダー)の年齢層を徹底調査!男女比や会員数も紹介【おすすめの人が判明!】

    SUZUKA
    あとTinderは海外のアプリなので、やろうと思えば海外旅行中に外人さんと出会うこともできますよw

    ただTinderの気になる点としては、恋人探し以外の目的で使っている人もけっこういること…

    私の友達でも「Tinderは恋人作るためじゃなくて体の関係持つために使ってるよ!w」と言ってた人もいますので(汗…)

    もし純粋な恋人探しをしようとしてるなら、Tinderだと意見の食い違いが起きてしまうこともあると思います。

    まぁマッチングアプリの使い方なんて人それぞれですからね笑

    ちなみに料金は男女ともに無料ですので、始めようと思えばいつでも始められます!

    withを海外で使えないなら、思い出作りにTinderで外人さんと出会っちゃいましょう!w

    withを海外から使う以外にVPNでできること

    VPNは海外からwithを使うだけじゃなく、ほかにもいろんな使いみちがあります。

    VPNでできることについて、まとめて紹介していきますね!

    NetflixやSpotifyを格安で契約できる!

    VPNを使えば、NetflixSpotifyなどのサブスクを格安で契約できるようになります!

    VPNで安くできるサブスクはこんな感じです。

    YouTubeプレミアム 約116円/月
    Spotify 約261円/月
    Netflix 約450円/月
    Apple Music 約348円/月

    ※それぞれのサブスクは、ナイジェリアの料金を記載しています。

    なぜVPNを使うとサブスクを安くできるのかというと、物価の安い国から契約できるからです!

    VPNは世界各国にサーバーを設置していて、それらのサーバーに接続することで、その国の回線を使えるようになります。

    たとえばナイジェリアのサーバーに接続したら、ナイジェリアで通信してるのとおなじ状況になるわけですね!

    そしてNetflixやSpotifyは国によって料金がちがいます。

    たとえば日本でNetflixを契約すると「月額890円~」ですが、ナイジェリアでNetflixを契約すると「月額450円~」です。

    つまりVPNを使って日本より物価の安い国のサーバーに接続すれば、NetflixやSpotifyを安く契約できるわけです!

    このやり方はちょっとズルい気もしますが、法律的には合法です!

    日本には「VPNを使って別の国の料金で買い物してはいけない」みたいな法律はありませんので!

    ただこのやり方は年々サービス側が規制を強化してきていて、接続する国によってはうまくいかないこともあります。

    SUZUKA
    むかしはインドやウクライナ経由で契約すればかなり料金をおさえられたのですが、今ではインドやウクライナからはうまくできなくなっています…

    とはいえまだまだ規制されていない国はたくさんあって、今でもふつうに日本から契約するより安くできる国はあります!

    具体的なやり方はそれぞれのサービスごとに解説していますので、「サブスクを安く契約」のカテゴリから気になる記事をチェックしてみてください!!

    海外のサービスを使える!

    VPNを使うことで、日本から海外のサービスを使えるようになります!

    たとえば日本では「楽天VIKI」や「TVING」は地域制限の影響で使えませんが、VPNに接続すれば使えるようになる感じですね!

    これもさっきと仕組みはおなじで、VPNで海外のサーバーに接続します。

    そうすれば接続した国の回線を使えるようになりますので、その国限定のサービスを使えるようになるわけです!

    ちなみにVPNを使っている人の26.1%が、この海外コンテンツの視聴・利用を目的にしているみたいですね!

    VPNの利用目的

    データ・画像の引用元:【420人にアンケート】VPNの利用に関して、個人ユーザー向けの調査を行いました。

    海外のサービスを使う方法についても「海外のテレビを見る」のカテゴリで解説していますので、興味があればぜひチェックしてみてください!!

    セキュリティ対策になる!

    VPNを使うことで、セキュリティを強化できます!

    そもそもVPNはセキュリティを強化するためのものですので、企業が情報漏洩を防ぐために使ったり、フリーWiFiのセキュリティを強化するために使うのが一般的です。

    VPNの利用目的としても一番多く、VPN利用者の58.5%がセキュリティ対策のために使ってますね。

    VPNの利用目的

    データ・画像の引用元:【420人にアンケート】VPNの利用に関して、個人ユーザー向けの調査を行いました。

    ではなぜVPNを使うとセキュリティを強化できるのか、その仕組みについて解説していきますね!

    まずはじめに、わたしたちがふだん使っている回線は「共用回線」といって、みんなで一緒に使っています。

    そして共用回線はセキュリティ性も低く、利用者も多いので、ハッキングの対象になりやすいです。

    対してVPNは「トンネリング」という技術を使って、プライベートな回線(専用の回線)を開通させて、その回線を使います。

    そしてトンネル内を行き来するデータは外部からの閲覧を防ぐために、「カプセル化」と呼ばれる技術でデータをカプセルにしまいこみます。

    こんな感じでVPNに接続するとデータをカプセルにしまいこんで、専用の回線を使えるので、セキュリティ性が高まります!

    またVPN上でやり取りされるデータはすべて暗号化されていますので、万が一情報が流出しても内容を知られる心配はありません。

    1. 暗号化
    2. カプセル化
    3. トンネリング

    この3つの技術によって、VPNのセキュリティは強固になっているわけです!

    日本未配信の作品を視聴できる!

    VPNを使うことで、日本未配信の作品を視聴できるようになります!

    SNSを見てみても、日本未配信の作品を見ている人はけっこういますね。

    VPNでトルコにアクセスして Netflixで日本では配信されていないジブリ作品の「紅の豚」を鑑賞。 森山周一郎の声はやっぱり渋くて素敵だ。 ハリーポッターも観られるけれど、日本語字幕に対応していないので断念

    VPNで日本未配信の作品を見ている人の口コミ

    Netflix Japanでハリーポッターを見つけたので、VPNを繋いで観ようと思います。

    子供の時は炎のゴブレットあたりで観るの辞めてしまったので、今回は最後まで観たい所存です。

    VPNで日本未配信の作品を見ている人の口コミ

    #キム・ジェウク さん 出演の #赤と黒(나쁜남자)」が韓国のNetflixで3/12から配信されていると聞きチェックしてきました。日本のNetflixは配信されていませんが、VPNつないで韓国にしたら観れました!(ただし韓国語音声と字幕のみ)2話のテソン登場と、5話のプールシーン6話の入浴シーンも🤭

    VPNで日本未配信の作品を見ている人の口コミ

    そもそも世界的に使われているVODは、国によって配信されている作品がちがいます。

    たとえば日本のNetflixではハリーポッターは配信されていませんが、イギリスのNetflixではハリーポッターが配信されているといった感じ。

    VPNを使えば接続した国の回線を使えるようになりますので、VODで見られる作品もその国のものになります。

    つまりVPNを使えば、日本では未配信の作品も見られるようになるわけです!

    ロケーションを変えると見られる作品が変わるVODは下記のとおりです。

    • Hulu
    • Netflix
    • Disney+
    • Amazonプライムビデオ

    もしVPNを契約した場合には、これらのVODでどんな作品があるのかチェックしてみるとおもしろいかも!

    VPNに接続してもwithを海外から使えない原因・解決策

    なかにはVPNに接続しても、うまくwithを海外から使えない場合もあるかと思います。

    よくある原因と、その解決策を紹介していきますので、VPNを使っているのにwithを使えない場合にはチェックしてみてください!

    VPNがwith側にブロックされている

    一番多い原因は、使っているVPNがwith側にブロックされているケースです。

    利用者の多いVPNだと、不正利用されるリスクのあるVPNとしてアクセスをブロックされていることもあります!

    たとえば無料VPNで有名な「VPNネコ」を使っても、YouTubeの地域制限は回避できません。

    これはYouTube側にVPNネコのIPアドレスがブロックされているからでして、ほかのVPNであれば地域制限を回避できます。

    このようにVPNによっては対策されているサービスもありますので、海外からwithを使えない場合には別のVPNを使ってみるのがおすすめです!

    サーバーがwith側にブロックされている

    VPN自体は規制されていないけど、特定のサーバー(特定のIPアドレス)だけがwithにブロックされているケースもあります!

    この場合サーバーを入れ替えれば地域制限を回避できますので、日本に設置されている別のサーバーに接続してみるのもおすすめです!

    SUZUKA
    NordVPNを例にすると、東京のサーバーがダメなら大阪のサーバーに接続する感じですね!

    キャッシュが残っている

    アプリやブラウザにはキャッシュを保存する機能がありまして、短期間におなじアプリにアクセスすると、前回使用したデータをそのまま流用します。

    SUZUKA
    キャッシュを保存しておくことで、アプリをひらくたびにデータをダウンロードする必要がなくなり、効率的にページを表示できるわけですね!

    VPNに接続していない状態でwithにアクセスすると、地域制限に引っかかったサイトデータがキャッシュに保存されます。

    そのためVPNに接続しても前回のサイトデータが使われますので、地域制限を回避できていないと判断されてしまいます。

    一度アクセスをブロックされてしまった場合には、アプリやブラウザのキャッシュを削除するのがおすすめです!

    キャッシュが原因であれば、キャッシュを削除したあとVPNに接続すれば、問題なくwithを使えるはずですので!

    キャッシュのクリア方法はそれぞれのアプリやブラウザによって異なりますので、「主要なブラウザでキャッシュをクリアする方法」を参考にしてみてください!

    ブラウザからwithにアクセスしている場合には、ブラウザを変えるのもおすすめです!

    ブラウザを変えればキャッシュが保存されている心配はありませんので、VPNを使えば地域制限を回避できます。

    人気のブラウザをまとめておきますので、別のブラウザを使いたい場合には参考にしてみてください!

    • Google Chrome
    • Microsoft Edge
    • Firefox
    • Brave
    • Bing

    withを海外から使う方法まとめ

    最後にこの記事の重要なポイントをまとめておきます!

    withを海外から使う方法
    1. ①.VPNで日本のサーバーに接続する
    2. ②.withを使う
    おすすめVPN
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    SUZUKA BLOG運営者|今までに600件以上VPNを販売。VPNの特別単価を獲得。10コ以上のVPNの使用実績あり。Yahoo知恵袋でVPNの悩みを10件以上解決。ブログを通してVPNに関する情報を発信。VPNメディアの総アクセス数15万PV以上|中国とオーストラリアへの海外旅行経験あり

    目次