旅行で台湾に来てるけど、日本のテレビ番組って見れないのかな?
台湾に来ると九份で食べ歩きをしたり龍山寺などの建物を見に行ったりして、日中はとにかく観光がメインだと思います。
しかしホテルに帰ってくると意外にもやることがなくて、日本の番組を見たくなることもあると思います。
台湾で日本のテレビ番組を見る方法を4つまとめてみました!
台湾から日本のテレビ番組・チャンネルを見る方法!
- VPNを使う
- 動画共有サイトを使う
- UBOXを使う
- 日本のテレビから電波を飛ばす
VPNを使って日本のテレビ番組を見る!【無料】
「VPN」を使えば、台湾からでも日本のテレビ番組を見られます!
- 無料!
- 3~5分でOK
- 用意はスマホとクレカだけ
VPNは世界中にサーバーを設置していて、日本にもサーバーを設置しています。
VPNで日本のサーバーと接続すれば日本の回線(IPアドレス)を使っている状態になりますので、台湾でもTVerやU-NEXTなどを見られるようになります!

わたしも海外にいったときは、この方法で日本のテレビを見ていました!笑
おすすめは「NordVPN
- 30日間無料!
- 10台までシェアOK
- 通信速度が高速
- 回線が安定
- 台湾からでも日本のテレビを見れる
詳しくはNordVPNの口コミを参考にしてみてください。
NordVPNは30日間の返金保証があります。
旅行であれば30日以上滞在することはないと思いますので、帰国してから返金を受ければ料金を無料にできます!
STEP①:VPNを用意する
それでは実際にVPNを使って日本のテレビ番組を見る方法を紹介していきますね!
- NordVPNの公式サイト
にアクセス!


- 「NordVPNを購入」をタップ


- 契約したいプランの購入ボタンをタップ


- メールアドレスとお支払い情報を入力
- 続けるをタップ


ちなみにプランは一番下の「スタンダードプラン(1ヶ月契約)」で問題ないです!
NordVPNのプランのちがい
スタンダード | プラス | コンプリート | |
VPN機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
マルウェア保護機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
広告ブロック機能 | ◯ | ◯ | ◯ |
パスワード管理アプリ | ✕ | ◯ | ◯ |
データ漏洩スキャン | ✕ | ◯ | ◯ |
(1TB) | クラウドストレージ✕ | ✕ | ◯ |



ふつうに使う分にはVPN機能があれば十分ですので、スタンダードプランで問題ないですね!
もし1ヶ月以上台湾に滞在する方や台湾に移住している方の場合は、長期のプランを使えばOK!長期契約にすれば、料金が安くなります。
ほかのVPNと比較したい場合にはVPNの比較記事を参考にしてみてください。
STEP②:VPNで日本のサーバーとつなげる
- NordVPNのアプリをダウンロード!


- アプリを開いてログインをタップ


- 規約に同意して「同意して続行」をタップ


- メールアドレスを入れて「続行」をタップ


- パスワードを入力して「ログイン」をタップ


- サーバー一覧のなかから「Japan」を選択
- 日本のサーバーとの接続が完了!


STEP③:アプリで見たい番組を選ぶ
- 「Tver」や「U-NEXT」をダウンロード


※Tverはすべての番組を無料で見られます。
- 見たい番組を選べば動画が再生!


はじめての方でも5分あればできますので、ぜひためしてみてください!
無料の動画共有サイトを使う【違法…】
無料の動画共有サイトを使えば、台湾でも日本のテレビを見られます!
- 9tsu
└ドラマ・バラエティ・アニメが豊富 - Miomio
└話数ごとにまとめられていて使いやすい - Daylymotion
└動画の本数が多い
ただ無料の動画共有サイトを使う場合には、これらの注意点があります!
- トラブルに巻き込まれるかも
- ウイルスに感染する可能性がある
無料の動画共有サイトの動画は違法にアップロードされているものですので、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
事実2023年5月に京都府警が洋画、邦画、劇場版アニメ、テレビドラマなどにリーチしていたサイトを取り締まっていますので、無料の動画共有サイトを使うのは危険かもです…



動画サイト内にある広告をクリックしたりソフトウェアをダウンロードするとウイルスに感染するリスクもありますね!
もし無料の動画共有サイトを使うなら、ブラウザは「Brave」がおすすめ!
Braveはサイト内の広告をブロックしてくれますので、ウイルスの感染も防げますし、動画もスムーズに見られます!
UBOXを注文して台湾のテレビと端末をつなげる
台湾で日本のテレビを見るには「UBOX」という機器を使うのもおすすめです!


- 日本の地上波・BS・CSを見られる
- リアルタイム+5日間の見逃し配信
- 2万本以上のドラマやアニメ見放題
- テレビ・スマホ・タブレットで視聴
- HDMIで本体とテレビを接続のみ
- 値段は3万円ほど
- 最短3日で受け取り



海外移住している方には有名なサービスですね!
見られる番組はこちらの動画が参考になります
- 著作権違反のサービス
- すでに旅行中はむずかしい
UBOXは世界中の番組を無許可で配信していますので、著作権や肖像権を侵害しています。
UBOXを使うことでわたしたち利用者が違法になることはありませんが、かなりグレーなサービスであることは間違いありません…
機器が手元に届くまでに最低でも3日はかかりますので、旅行で3日や4日の滞在だと機械が届く前に帰国ということにもなってしまいます。
日本から電波を飛ばして台湾のテレビで受信する
台湾で日本のテレビを見るには、WAVECASTを使うのもおすすめです!


- 日本の地上波を見られる
- リアルタイム+録画を視聴
- 日本にあるテレビに本体を接続
- スマホやタブレットで視聴可能
- 値段は24,980円~
WAVECASTは日本に設置してあるテレビに機器を接続して、そのテレビで受信しているチャンネルをスマホやタブレットに送ってくる機械です。
日本に自宅がない場合には機器を設置できませんので、その点はご注意ください!
日本から電波を受信するから少しだけ画質は悪くなるかも…
日本と台湾では物理的な距離があります。
WAVECASTのように電波を飛ばしてくるデバイスだと下記のようなことが起こるかも…
- 画質が悪くなる
- 映像が乱れたりカクつく



実際に日本のテレビから電波を飛ばしている方の口コミを見ても、画質はちょっと悪くなっているようでした…。
快適に日本のテレビ番組を見たいなら、ほかの方法を試したほうがいいかもしれませんね…
台湾で日本のテレビ番組を見ることのできるアプリを紹介!
日本のテレビ番組を見られるテレビ配信アプリやVODやをまとめておきますね!
TVer | 無料 |
TBSフリー | 無料 |
NHKプラス | 無料 |
ネットもテレ東 | 無料 |
日テレTADA | 無料 |
テレ朝動画 | 無料 |
NHKプラス | 無料 |
U-NEXT | 31日間無料 |
Amazonプライムビデオ | 30日間無料 |
Lemino | 初月無料 |
dアニメストア | 初月無料 |
DMM TV | 14日間無料 |
アニメ放題 | 1ヶ月無料 |
スカパー!番組配信 | 2週間無料 |
Hulu | 月額1,026円 |
Netflix | 月額890円~ |
Disney+ | 月額990円~ |
FODプレミアム | 月額976円 |
TELASA | 月額990円 |
ABEMAプレミアム | 月額550円~ |
ちなみに台湾のApple IDを使っていると、いま紹介したような日本のアプリはダウンロードできません。
台湾で日本のアプリをダウンロードできない場合には
の記事を参考にしてみてください!

台湾で日本のテレビをリアルタイムで見る方法!
- VPNに接続してTVerを使う
- UBOXを使う
- WAVECASTを使う
VPNに接続してTVerでリアルタイム視聴
VPNで日本のサーバーに接続すれば、台湾にいてもTVerを使えるようになります。
そしてTVerでは下記のチャンネルのリアルタイム配信をしていますので、台湾でも日本のテレビをリアルタイムで見られます!
- 日テレ
- テレ朝
- TBS
- テレ東
- フジテレビ
ただTVerのリアルタイム配信は、テレビで放送中の番組を配信しているとはかぎりません。
TVer独自の番組表でリアルタイム配信をしていますので、完全にテレビの代わりになるというわけではありませんのでご注意ください!
UBOXで地上波・BS・CSのリアルタイム配信を見る
UBOXは専用の機器をテレビに接続することで、日本をふくむ世界中のチャンネルを見られます。
UBOXでは地上波・BS・CSのリアルタイム配信を見られます。
番組表は普段のテレビと一緒ですので、見たい番組は日本の放送時間に合わせればOKです!



リアルタイム視聴するときは、時差のズレに注意しましょう!
リアルタイム配信の様子を見られます
WAVECASTで地上波のリアルタイム配信を見る
WAVECASTは日本の自宅や親戚の家に設置されているテレビに機器を接続して、そのテレビで配信している番組をスマホやタブレットに送ってくるサービスです。
そしてWAVECASTはリアルタイム視聴に対応していますので、現在日本で放送している番組を台湾でも見られます!



自宅のテレビで見られる番組をスマホやタブレットに送ってくる感じなので、番組表もふつうの地上波とおなじですね!
台湾で日本のテレビを見たい人向けのVPNの基礎知識
台湾で日本のテレビを見る方に向けて、VPNのえらび方やおすすめVPNなどの基礎知識についてまとめておきますね!
VPNのえらび方
- 通信速度
└スピードテストの数値が高いもの - 回線の安定性
└Ping値が低いもの - セキュリティ性能
└ノーログポリシーやAES-256を採用 - 使いやすさ
└1タップで接続できるVPN - サーバーの設置場所
└日本にサーバーを設置しているもの - サポート、プライバシーポリシー
└日本語サポートがあるもの - 返金保証、トライアル
└返金保証のルールがゆるいもの - 料金
└割引やクーポンがあるもの - 利用者の口コミ
└口コミや評判が良いもの
VPNに接続した状態でSNSを使ったりストリーミング再生することも多いと思いますので、通信速度は大切です!
それにVPNは情報漏洩やウイルスを防ぐためのものですので、セキュリティ性能もしっかり確認したほうがいいですね!
たとえばNordVPNのようにデータログを保存しないVPNであれば、通信記録を悪用されるリスクはありませんのでプライバシー的にも安心です。
また定期的にソフトウェアを更新しているVPNのほうがセキュリティリスクは低いので、アップデートの頻度が高いVPNのほうが安心して使えますね!



返金保証や無料トライアルを用意しているVPNであれば、試験的にVPNを使うことも可能!
VPNえらびでは実際の利用者の口コミや意見も大切ですので、時間があればレビューの情報収集もしてみるのがおすすめです!
無料VPNと有料VPNのちがい
無料VPNと有料VPNのちがい
無料VPN | 有料VPN | |
通信速度 | 遅い | 速い |
通信の安定性 | 不安定 | 安定 |
セキュリティ | 弱い | 強い |
情報漏洩のリスク | あり | なし |
データ容量制限 | あり | なし |
広告 | あり | なし |
サーバー数 | 少ない | 多い |
サポート | なし | あり |
料金 | 無料 | 有料 |



無料VPNの大きな特徴は、無料で利用できる点です!
ただ無料で利用できること以外は有料VPNに見劣りする項目がほとんどで、特にセキュリティの低さや情報漏洩のリスクは無視できません。
オーストラリアの研究によると無料VPNの84%で個人情報が流出していた調査結果も出ていますし、マルウェアやウイルスの感染リスクも高いです…
対して有料VPNは通信速度も速く、接続の安定性もかなり高いです!
データ容量も無制限ですし、広告ブロック機能がついているVPNもあったりします。
お金がかかること以外は、有料VPNのほうがスペックは高くなりますね!
台湾で日本のテレビを見る時におすすめのVPN3選!
台湾で日本のテレビを見るときにおすすめのVPNを3つ紹介していきます!
なおそれぞれのVPNが対応している動画配信サービス・VODは下記のとおりです。
動画配信サービス・VODの対応状況
NordVPN | MillenVPN | ExpressVPN | |
Netflix | ◯ | ◯ | ◯ |
Hulu | ◯ | ◯ | ◯ |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ |
FOD | ◯ | ◯ | ◯ |
TVer | ◯ | ◯ | ◯ |
ABEMA | ◯ | ◯ | ◯ |
アマプラ | ◯ | ◯ | ◯ |
DAZN | ◯ | ◯ | ◯ |
DMM | ✕ | ✕ | ✕ |
WOWOW | ◯ | ✕ | ◯ |
Lemino | ◯ | ◯ | ◯ |
NordVPN
1番のおすすめは「NordVPN」です!
- コスパが良い
- 世界で利用者数No.1のVPN
- 通信速度が業界トップクラス
- 日本含む126カ国にサーバーを設置
- 1タップでVPN接続できる
- 10台までシェアOK
- 30日間の返金保証
詳しくはNordVPNの口コミを参考にしてみてください。
NordVPNは業界トップクラスに通信速度が速いので、動画を見たりSNSを見ててもまったくカクつきません。
それに最近円高になってきた影響で値段が安くなっているので、かなりコスパの良いVPNになっています!
- 軍事レベルの暗号化技術
- ノーログポリシー




NordVPNはこれらのセキュリティ技術を使っていますので、データの漏洩やハッキングも防げますね!
NordVPNは去年に引き続き「techradarが選ぶ2025年のNo.1VPN」に選ばれていますので、実績は十分!
10台まで同時接続もできますので、友だちや家族とシェアできます!
割引と期間延長キャンペーンを実施中!
ベーシック | プラス | コンプリート | |
(+4ヶ月無料) | 2年プラン370円/月 (74%OFF) | 480円/月 (74%OFF) | 600円/月 (73%OFF) |
1年プラン | 620円/月 (56%OFF) | 750円/月 (59%OFF) | 870円/月 (61%OFF) |
1ヶ月プラン | 1,620円/月 (0%OFF) | 1,740円/月 (0%OFF) | 1,870円/月 (0%OFF) |
30日間の返金保証もありますので、お試し感覚で使ってみてください!
MillenVPN
次におすすめするのは「MillenVPN」です!
- コスパが良い
- 日本製の国内VPNで安心!
- 通信速度はふつう
- 日本含む140箇所にサーバーを設置
- 1タップでVPN接続できる
- 同時接続数が無制限
- 30日間の返金保証
詳しくはMillenVPNの口コミを参考にしてみてください。
MillenVPNは日本の「アズポケット株式会社」が運営しているVPNでして、日本の法令に則ったサービスですので安心して使えます!
もちろん日本の企業が運営しているサービスなので、アプリ内の言葉はすべて日本語ですし、サポートの対応も日本人がしてくれます。




国内のVPNで「396円~/月」から使えるのはMillenVPNだけですね!
- pcloudが1年間無料!
└500GBのオンラインストレージ「pcloud」を1年無料で使えるクーポンを公式サイトで配布中
MillenVPNの1年プランと2年プランにも30日間の返金保証がありますので、ちょっとだけ試してみたい場合には1年プランか2年プランで契約するのがおすすめです!
ExpressVPN
つぎにおすすめなのが「ExpressVPN」です!
- すこし高級なVPN
- 世界で利用者数No.2のVPN
- 通信速度が業界トップクラス
- 日本含む105カ国にサーバーを設置
- 1タップでVPN接続できる
- 広告ブロッカー付き
- 8台までシェアOK
- 30日間の返金保証
詳しくはExpressVPNの口コミを参考にしてみてください。
ExpressVPNは常に高速で安定した通信をできますので、動画の再生やYouTubeの再生、ネットサーフィンなども遅延なくできます!




1つのアカウントで最大8台のデバイスに同時接続できますので、友だちと共有することもできますよ!
特別割と期間延長キャンペーンを実施中
ベーシック | アドバンス | プロ | |
(+4ヶ月無料) | 2年プラン3,79ドル/月 (73%OFF) | 4,49ドル/月 (67%OFF) | 7,49ドル/月 (62%OFF) |
(+3ヶ月無料) | 1年プラン4,99ドル/月 (61%OFF) | 5,99ドル/月 (57%OFF) | 8,99ドル/月 (55%OFF) |
1ヶ月プラン | 12,99ドル/月 (0%OFF) | 13,99ドル/月 (0%OFF) | 19,99ドル/月 (0%OFF) |
ExpressVPNにも30日間の返金保証が用意されていますので、お試し感覚で使ってみるのもいいと思います。
台湾で日本のテレビを見る方法【よくある質問】
台湾で日本のテレビを見る方法について、よくある質問におこたえしていきます!
- 台湾のホテルで日本の番組は見れる?
- VPNは無料のVPNでも平気?
- PC以外でもVPNは接続できる?
- 台湾で日本のアプリを使うのは違法?
- TVerなどはなぜ台湾で使えない?
- テレビの視聴中もVPNには接続しておくべき?
- 台湾のテレビでNHKチャンネルは見れない?
- VPNに接続すると画質は落ちる?
- Slingboxの中古は使える?
台湾のホテルにあるテレビで日本語放送や日本のチャンネルは見れない?
台湾の地上波では日本のテレビは放送されていませんので、台湾のホテルに設置されているテレビでも日本語放送や日本のチャンネルは見られません!
ただホテルが契約しているケーブルテレビによっては、日本のドラマやアニメといったチャンネルを見られることもあります!
日本のテレビを見るのに無料のVPNでも平気?
個人的に無料のVPNはおすすめしません!
- 通信速度がおそい
- セキュリティリスクが高い
- プライバシー侵害のリスクが高い
- サービス側に対策されていることが多い
無料VPNは有料VPNにくらべて通信速度がおそいです。
実際に無料VPNの通信速度を測ってみたところ、3.72Mbpsでした。


日本のサーバーに接続したときの通信速度を表示
動画の再生に必要な通信速度
解像度 | 必要な通信速度 |
4K | 20Mbps |
HD 1080P | 5Mbps |
HD 720P | 2,5Mbps |
SD 480P | 1,1Mbps |
SD 360P | 0,7Mbps |



実際に無料VPNにつないだでTVerを再生してみましたが、動きの多いシーンではロードが入ってしまってスムーズに再生できませんでした
また無料VPNは実態のわからない企業が運営していることも多く、セキュリティリスクがかなり高いです!
- ハッキング
└アカウントを乗っ取られる - データ漏洩
└クレジットカードを不正に利用される
└個人情報が広告主や第三者に売却される - マルウェア感染
└個人情報の流出につながる
└デバイスが使えなくなる
セキュリティ性が低ければ、もちろん個人情報やクレジットカード情報も流出してしまいます。
実際にオーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報が流出していたとか…
それに無料VPNはサービス側に対策されていることも多く、アクセスをブロックされて地域制限の回避もできない可能性があります。
PC以外でもVPNは接続できる?
VPNはPC以外のデバイスとも接続できます!
- スマホ
- タブレット
- PC
- スマートTV
- ゲーム機



アプリをインストールできるデバイスなら、どんなデバイスでも使えると思ってもらえればよいかと!
台湾から日本のアプリを使うのは違法?
VPNに接続して台湾から日本のアプリを使っても違法じゃないのでご安心を。
- 日本の法律
└VPNに関する規制なし
- 台湾の法律
└VPNに関する規制なし
両国の法律で規制がないので、VPNで日本のテレビを見るのは合法!
TVerやU-NEXTはなぜ台湾で使えないの?
TVerやU-NEXTを台湾で使えない理由は、アプリに地域制限(ジオブロック)がかかっているからです!
地域制限とはIPアドレス(ユーザーの利用位置)によってアクセスを遮断するシステムのこと
TVerやU-NEXTであれば、海外からのIPアドレスはブロックして使えないようにしている感じですね!
- 日本からのIPアドレス
└アクセスしてOK!
- 海外からのIPアドレス
└アクセスNG!地域制限でブロック
アプリに地域制限がかけられている理由は、それぞれの国の法律に適用させるのがむずかしいから
日本で合法的に視聴できる動画も、海外で視聴すると違法になるケースもあります。
ユーザー側が違法行為をした場合はサービス側も罰則を受ける可能性がありますので、地域制限をかけて日本以外の国からはアクセスできないようにしているわけです!
テレビの視聴中もVPNには接続しておくべき?
VPNを切断すると地域制限に引っかかる可能性がありますので、テレビの視聴中もVPNには接続しておいたほうがいいです!
TVerでVPNを切断した結果
└そのまま動画を再生できた!
└地域制限のエラーが表示されてアクセスをブロック…


わたしの場合TVerでは動画の再生中にVPNを切っても問題なく動画を再生できました。
しかしほかのVODではわかりませんので、念のためにもテレビの再生中はVPNと接続しておくのがおすすめです!
台湾のテレビではNHKチャンネルは見れない?
台湾のテレビでは、ケーブルテレビと契約していればNHKチャンネルを見られます!
そもそも台湾の地上波ではNHKを放送していないので、台湾の家庭のテレビでNHKチャンネルを見るにはケーブルテレビと契約する必要があります。
ちなみに海外版のNHKチャンネル「NHK WORLD JAPAN」なら、台湾でもネットから無料で見られます!
海外に向けたチャンネルで、日本のニュース・音楽番組・ドラマなどを配信している



日本で見るNHKとは放送内容がちがいますが、軽く日本の情報を知りたいならNHK WORLD JAPANも役立つと思います♪
VPNに接続すると画質は落ちる?
VPNに接続すると、画質が落ちる可能性はあります!
- サーバーとの物理的な距離が遠くなる
- 負荷の大きいサーバーに接続してしまう
- 通信の暗号化などでデータの転送プロセスが複雑
- サーバーの接続場所を変える
- 混雑していないサーバーに接続する
- 通信速度の速いVPNを使う



無料VPNのように通信速度の遅いVPNを使うと、画質が悪くなるどころか動画の再生も止まってしまいますね…
できるだけ高画質でストリーミング再生したい場合には、通信速度の速いVPNをえらぶといいです!
Slingboxの中古を買えば日本のテレビを受信できる?
Slingboxは2022年11月9日にサービスを終了していますので、いま中古の機器を購入しても日本の番組を受信したり視聴はできません。
現在でもメルカリやラクマに中古のSlingboxは販売されていますが、これらを買っても日本のテレビは受信できませんので騙されないように注意してください!!
VPNに接続しても台湾で日本のテレビを見られない原因・解決策
なかにはVPNに接続しても、うまく台湾で日本のテレビを再生できない場合もあるかと思います。
よくある原因と、その解決策を紹介していきますので、VPNを使っているのに日本のテレビを見られない場合にはチェックしてみてください!
VPNがサービス側にブロックされている
一番多い原因は、使っているVPNがサービス側にブロックされているケースです。
利用者の多いVPNだと、サービス側にアクセスをブロックされていることもあります!
たとえば無料VPNで有名な「VPNネコ」を使っても、YouTubeの地域制限は回避できません。
これはYouTube側にVPNネコのIPアドレスがブロックされているからでして、ほかのVPNであれば地域制限を回避できます。
このようにVPNによっては対策されているサービスもありますので、台湾で日本のテレビを見られない場合には別のVPNを使ってみるのがおすすめです!
ブラウザにキャッシュが残っている
ブラウザにはキャッシュを保存する機能がありまして、短期間におなじサイトにアクセスすると、前回使用したサイトデータをそのまま流用します。



VPNに接続していない状態でTVerなどにアクセスすると、地域制限に引っかかったサイトデータがキャッシュに保存されます。
そのためVPNに接続しても前回のサイトデータが使われますので、地域制限を回避できていないと判断されてしまいます。
一度アクセスをブロックされてしまった場合には、ブラウザのキャッシュを削除するのがおすすめです!
キャッシュが原因であれば、キャッシュを削除したあとにVPNに接続すれば、問題なく日本のテレビを見られるはずですので!
台湾で日本のテレビを見る時の注意点
台湾で日本のテレビを見るときにはいくつかの注意点があります。
これから2つの注意点を紹介していきますので、かならず目を通しておくようにしましょう!
地方だと回線が不安定になる
台湾でも都市部と地方ではインフラの整備状況が異なりますので、地方だと回線が不安定になることがあります。
たとえば台北や新北市などの都市部であれば終日安定した通信環境が整っていますので、日本のテレビを見ていても遅延やラグは起きづらいと思います。
対して台南市や高雄市などの地方はインフラが整っていないので、こういった地域だと回線が不安定になってしまいます。



地方ではスムーズにストリーミング再生できない場合もありますので、レンタルWi-Fiを借りるか、事前に見たい動画をダウンロードしておくのがおすすめです!
旧正月などのイベントがあると回線が混雑する
台湾では年に数回、旧正月や中秋節といった伝統的なイベントが開催されるのですが、これらの時期はネットの利用者も増えます。
もちろんネットの利用者も増えれば回線も混雑しますので、台湾のイベント期間中はスムーズに日本のテレビを見られないかもしれません…
またイベント期間中は公共Wi-Fiの利用者も増えますので、駅やショッピングモールのWi-Fiも帯域制限がかけられたり通信速度が遅くなったりします。



台湾でおこなわれるイベントをざっと紹介しておきますので、安定した回線を使いたい場合にはこれらの時期は避けるのがおすすめです!
旧正月(春節) | 1〜2月頃 |
元宵節(ランタン祭り) | 旧暦1月15日 |
清明節 | 4月4日頃 |
ドラゴンボートフェスティバル | 旧暦5月5日 |
中秋節 | 旧暦8月15日 |
重陽節 | 旧暦9月9日 |
国慶日(双十節) | 10月10日 |
台湾灯会(ランタンフェスティバル) | 旧暦1〜2月頃(春節後) |
媽祖誕辰(媽祖祭り) | 旧暦3月23日 |
花蓮太平洋花火祭 | 毎年夏頃 |
九份灯篭祭り | 旧暦8月頃 |
台湾国際漫画博覧会 | 通常夏季(7〜8月頃) |
台北国際映画祭 | 毎年6月 |
台湾以外の国でも日本のテレビ番組を見たいなら!
台湾以外の国でも日本のテレビ番組を見たいなら、↓の記事を読んでみてください!
- アメリカで日本のテレビを見る方法
- 中国で日本のテレビを見る方法
- 台湾で日本のテレビを見る方法
- マレーシアで日本のテレビを見る方法
- グアムで日本のテレビを見る方法
- イギリスで日本のテレビを見る方法
- フィリピンで日本のテレビを見る方法
- ハワイで日本のテレビを見る方法
- 韓国で日本のテレビを見る方法
- ベトナムで日本のテレビを見る方法
- ドイツで日本のテレビを見る方法
- オーストラリアで日本のテレビを見る方法
- フランス・パリで日本のテレビを見る方法
- シンガポールで日本のテレビを見る方法
- タイ・バンコクで日本のテレビを見る方法
- スペインで日本のテレビを見る方法
- バリ島で日本のテレビを見る方法
- チェコで日本のテレビを見る方法
- スイスで日本のテレビを見る方法
- マニラで日本のテレビを見る方法
- ロシアで日本のテレビを見る方法
- 海外で日本のテレビを見る方法
- 香港で日本のテレビを見る方法
- イタリアで日本のテレビを見る方法
- カナダで日本のテレビを見る方法
- インドで日本のテレビを見る方法
- ドバイで日本のテレビを見る方法
- インドネシアで日本のテレビを見る方法
- メキシコで日本のテレビを見る方法
- カンボジアで日本のテレビを見る方法
- ニュージーランドで日本のテレビを見る方法
- サイパンで日本のテレビを見る方法
- トルコで日本のテレビを見る方法
- オーストリアで日本のテレビを見る方法
- ギリシャで日本のテレビを見る方法
- ポーランドで日本のテレビを見る方法
- オランダで日本のテレビを見る方法
- マカオで日本のテレビを見る方法
- クロアチアで日本のテレビを見る方法
- エジプトで日本のテレビを見る方法
- スウェーデンで日本のテレビを見る方法
- ブラジルで日本のテレビを見る方法
- ノルウェーで日本のテレビを見る方法
- ジョージアで日本のテレビを見る方法
- フィンランドで日本のテレビを見る方法
台湾で日本の番組を見る方法まとめ!
台湾でも日本のテレビ番組を見られるようになれば、ホテルにいるときや移動中のヒマな時間も苦ではなくなります。
しかしテレビを見ることに夢中になってホテルにこもってしまっては、せっかくの台湾旅行も台無しです。
台湾では士林夜市でローカルフードを食べたり、国立故宮博物院や忠烈祠で台湾の文化を体感しにいったりなど、楽しみ方はたくさんあります!
せっかく台湾に来たなら、観光やアクティビティの予定をバンバン詰め込むのがおすすめですよ!!